『博報堂クリエイティブプロデューサーが明かす 「質問力」って、じつは仕事を有利に進める最強のスキルなんです。』実践講座のアイキャッチ画像『博報堂クリエイティブプロデューサーが明かす 「質問力」って、じつは仕事を有利に進める最強のスキルなんです。』実践講座のアイキャッチ画像
書籍『博報堂クリエイティブプロデューサーが明かす 「質問力」って、じつは仕事を有利に進める最強のスキルなんです。』
(ひきたよしあき/大和出版)

質問の仕方ひとつで、仕事は劇的に変わる。
相手の本音をひき出し、意見を通すメソッドを
言葉のプロが徹底解説

現代のビジネス環境では、世代間のギャップ、情報過多、リモートワークの影響により、円滑なコミュニケーションがますます難しくなっています。その中で、優れた質問は、相手の本音を引き出し、交渉や意思決定を有利に進める力を持ちます。本講座では、博報堂のクリエイティブプロデューサーとして活躍し、数々の企業のスピーチライターを務めたひきたよしあき氏が、ビジネスで成果を出す「質問力」の極意を伝授。著書『「質問力」って、じつは仕事を有利に進める最強のスキルなんです。』をもとに、相手の考えを引き出すテクニックや、基本的な質問の型、裏質問、相手を巻き込むテクニックまでを体系的に学びます。言葉の精度を高め、相手の心を動かし、ビジネスを有利に進めるためのスキルを、この機会に習得しましょう。

この講座で得られるもの

質問力を鍛え、異なる世代との意思疎通をスムーズにする

5W1HやWHY思考を活用し、課題の本質を見極める技術

「縦型ドリル質問法」などの相手の言葉の粒度を上げるスキル

本音を引き出す「裏質問」で交渉や商談を有利に進める方法

Q&A話法やぶっちゃけ話法で相手を巻き込む会話術

受講対象

本講座は、企業のマーケティング担当者、ブランドマネージャー、商品開発担当者、経営者、起業家、そしてマーケティング分野でのキャリアアップを目指すビジネスパーソンを主な対象としています。特に、過去のマーケティング活動で思うような成果が得られなかった方、これから新たな市場戦略を構築しようと考えている方、消費者心理や市場動向の深い理解を求めている方に最適な講座です。

このような方に最適な講座です。

scene #1

クライアントと話をしていても相手のニーズや意図をつかめず表面的な提案しかできない...

scene #2

部下や同僚と意見がすれ違い、会話のキャッチボールが続かない...

scene #3

大まかな指示をもらうことが多いが、何を求められているのか聞き出せず手探りの状態に…

scene #4

「もう少し考えてみて」と伝えたつもりが部下が意図しない方向に進んでしまうことが多い...

scene #5

相手の意図を明確にできる「問い方」が分からず作業を進めてしまいトラブルになっている...

scene #6

発言の機会はあるが何を質問すれば議論が深まるのかが分からず無難な意見しか言えない...

なぜかいつも評価される人は知っている。
相手の本音を引き出し、仕事が円滑に進める
「質問力」を身につける

講師紹介

ひきたよしあき 氏

大阪芸術大学

客員教授・株式会社SmileWords代表取締役・コミュニケーション・コンサルタント

ひきたよしあき 氏

1960年生まれ。早稲田大学法学部卒業。博報堂入社後、CM制作に従事。政治・行政・大手企業のスピーチライターとしても活躍。明治大学、大阪芸術大学、ビジネススクールの講義では、日本語のすばらしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度で幅広い世代に伝える。教育WEB「Schoo」では毎回事前予約が約20,000人、朝日学生新聞社「みんなをつなぐ新聞WEB」では、毎回1,200人近い子どもと保護者が参加する。著作には5日間で「思いつかない」、「まとまらない」、「伝わらない」がなくなる本(大和出版)、人を追いつめる話し方、心をラクにする話し方(日経BP社)等多数。

講師からのメッセージ

本講座は、仕事を有利に進めるための「質問力」をテーマにしています。
「口下手で困っている」「話材がなくて話せない」と嘆いているあなた。「質問力」を身につければ、相手の本音を引き出し、人を巻き込み、自分の意見を通せるようになります。講座内容は、「聞き終わった瞬間に使ってみたくなるコツ」でばかりです。学んだことをすぐに実践して、自分に合うように工夫していけば、あなたのオリジナルメソッドになるはずです。「質問力」で、仕事を有利に進めましょう。評価される人間になりましょう。

カリキュラム

時間

講義内容

第1部
30分

今、なぜ「質問力」が注目されるのか?

  • 違う世代の考え方が分からなくなっている
  • 情報過多の中で、言葉の粒度が荒くなっている
  • リモートワークの影響
  • 共感の難しい社会で相手の真意を引き出す

第2部
30分

まずは「質問体質」を作ろう

  • 【1】受信力は身についていますか?
  • ①-1 心のコップを空にして聴く
  • ①-2 5W1Hを活用する
  • ①-3 再話力と3点傾聴法
  • 【2】自らに問う癖をつける
  • ②-1 5つのWHY
  • ②-2 自らに解決策を問う

第3部
15分

「質問の型」で、的確な答えを導く

  • 【1】ベーシックな質問の型
  • 質問の起承転結
  • 【2】質問を深ぼるテクニック
  • 縦型ドリル質問法
  • 【3】相手の言葉の粒度を上げる
  • 「舵取り後」を入れながら語る

第4部
15分

「裏質問」で相手の本音を引き出す

  • 【1】相手が本心をなかなか言わないとき
  • 【2】相手が結論をいうのを避けているとき
  • 【3】相手の不満を聞き出すとき
  • 【4】相手に行動を決断させるとき
  • 【5】相手の理想を聞き出すとき

第5部
30分

相手を巻き込む「質問力」

  • 【1】Q&A話法
  • 【2】ぶっちゃけ話法
  • 【3】「の」ズーム質問法
  • 【4】あいづち力で相手を乗せる
  • 【5】話さないことを大切にする

お申し込み

  • 1名単位でのご受講は「1名受講」
  • 部門や全社でまとめて受講される場合は「オンデマンド研修」
  • 体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。

料金プラン

1名単位でのご受講におすすめ

1名受講 オンデマンド講座おすすめ
1名から受講できる
お申込み日から14日間視聴可能
受講料
20,000
(税込 22,000円)

講座概要

受講形態

宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信。
お申込日から14日間視聴可能。
視聴期間内であれば、ご自身の自由なタイミングで視聴できます。

受講方法

宣伝会議オンラインにログイン後、マイページの「オンライン講座を見る」に進むとご視聴いただけます。

講義資料

レジュメなどの講義資料は、動画視聴画面からPDF形式でダウンロード可能です。

視聴に関するご注意

受講には、実際に視聴される方のマイページ登録が必要です。申込者とは別の方が視聴する場合は、個別にお申し込みください。
※同一IDでの複数人視聴・上映などは禁止されています。
※本講義には質疑応答はありません。

※受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
※お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
※教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
※オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

人数無制限・年間割引プランもございます

部門研修を計画する

チケットを利用する

この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。
法人割引窓口の設定方法は
こちら

関連する講座・研修

  • ビジネス書ベストセラーライブラリー
教育講座トップにもどる

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/