書籍『楽しさと生きがいを手に入れる 定年顧問』(岩﨑 和郎/自由国民社 刊)
老後の働き方が気になる方はぜひ!
週1回働いて月10万円稼ぎ、豊かな老後を過ごす方法を伝授!「これまでの会社名と役職で、後輩や取引先から声がかかるだろう」 定年後の想定外はここから始まります。しかし、実際には声がかかるケースは稀で、一向に音沙汰がない状態が続いて初めて、岐路に立っていたことに気づくのです。しかし、その状況から挽回することは容易ではありません。自分を売り込みルートを新たに開拓するには相当な労力が必要となり、また成功確率の低い行動となってしまうこともありえます。 そこで、岐路に立たされるまえに対策を講じることがもっとも安全です。そこで本講座では「定年顧問」という選択肢を手に入れるために必要なアクションと理解をお届けします。
この講座で得られるもの
自分の経験を収入に変える手立てを増やすことができる
月10万円を週一勤務で稼ぎ、老後2000万円問題を解決!
特定の会社に依存しない働き方を形成することができる
多種多様な方と関わりながら仕事ができる
顧問に必要な基本所作を理解することができる
講座で学ぶこと
01 定年後の再雇用の実態を知る
「こんなはずじゃかった」と目の前に提示され選べる選択肢が圧倒的に少ない場合、最も人生の進路が狂うこととなります。そこで早期に実態を知ることで時間を武器にして対策を打つことができます。
02 定年顧問への道
「実態」を生み出す環境的な要因や構造的な要因を知った後は、顧問への道、として具体的なアクションを把握します。そして、可能性を上昇させるキャリアがどういったものを知ることで、現役時代の動き方も変わります。
03 定年顧問になる「面談ノウハウ」
顧問として迎い入れる会社から「見定め」が行われます。素の自分を見せることも大事ですが、準備をせずに、本来であれば契約を結べる会社から落とされてしまっては今までの活動が無駄になってしまいます。また上手くいき「契約に繋がりそう」と自分で思っても実際は契約に至らないケースも存在します。そこで、この面談を乗り越えるためのノウハウをお伝えします。
04 顧問ライフの楽しみ方
定年後に必要となる金額は人それぞれ異なりますが、年金に加えて+5万円というのがまず目標になります。そこでその足りない5万円をどう捻出できるかが、定年ライフを安定的に楽しむ基準になります。そこで改めて「顧問」という働き方を取り入れ、人生の選択肢を増やし、人生を謳歌する方法を身に付けます。
講師紹介

 ビジネス書著者、技術顧問、アドバイザー
岩﨑 和郎氏
1955年大阪生まれ、1981年岡山大学大学院工学研究科修了、同年小野田セメント株式会社入社。2016年昭和KDE株式会社を定年退職。退職後、顧問派遣会社に登録。東証プライム化学品製造会社、コンクリート構造物の調査・診断会社、東証プライム窯業製品製造会社等で技術顧問として業務支援中。 住宅用建材メーカー等にスポットコンサルを随時支援。2024年11月からは、東証プライムの総合商社でも顧問活動を開始。 2024年3月「楽しさと生きがいを手に入れる定年顧問」自由国民社より出版
現場で実践する力を習得する!
お申し込みはこちらお申し込み
・1名単位でのご受講は「1名受講」
・部門や全社でまとめて受講される場合は「オンデマンド研修」
・体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。
料金プラン
1名単位でのご受講におすすめ
講座概要
宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信。
お申込日から14日間視聴可能。
視聴期間内であれば、ご自身の自由なタイミングで視聴できます。
宣伝会議オンラインにログイン後、マイページの「オンライン講座を見る」に進むとご視聴いただけます。
レジュメなどの講義資料は、動画視聴画面からPDF形式でダウンロード可能です。
受講には、実際に視聴される方のマイページ登録が必要です。申込者とは別の方が視聴する場合は、個別にお申し込みください。 
※同一IDでの複数人視聴・上映などは禁止されています。 
※本講義には質疑応答はありません。
※受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
※お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
※教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
※オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。
人数無制限・年間割引プランもございます
部門研修を計画するチケットを利用する
この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。
法人割引窓口の設定方法はこちら
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/

.png)
.png)
.png)

