「選ばれる人になる『パーソナルブランディング』の教科書」実践講座のアイキャッチ画像「選ばれる人になる『パーソナルブランディング』の教科書」実践講座のアイキャッチ画像
書籍『選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書』(守山菜穂子氏/三笠書房 刊)

「会社のブランド」ではなく「自分のブランド」をつくるための方法を3ステップで解説!

現在、AIの登場によって「部署単位」で仕事が消滅しようとしています。さらに企業内部では「年功序列」が終わりを迎え、入社年次に関係なく給与が決まる「成果主義」「ジョブ型雇用」へと変化し、その流れは加速しています。

その結果、「何ができるか分からない不明瞭な人」には、仕事も人も集まってこない時代へと移行しています。逆に、明確に差別化できた人には、数多の依頼が集中する構図にもなっていきます。

この変化の中、どのようなスキルが相対的に重要になるのでしょうか?それが「人から選ばれる力」です。たとえ能力や実績が同じ人であっても、この能力の高低によって一方には依頼が多く舞い込み、一方には声すらかからない差となります。 つまり実務スキルや実績と共に、自分自身を「ブランド化」する能力が重要といえます。

そこで2,500以上の人生を変えた「パーソナルブランディング」の手法を取り入れ、「選ばれる存在」へ。3ステップで自分自身をブランド化していく方法を伝授します。「会社ブランド」ではなく「自分ブランド」を共につくっていきましょう。

この講座で得られるもの

収入アップの源泉を自分自身の中に見つけることができる

AIの猛威に対抗できる手段を持つ

会社に依存せず、自分らしく生きる方法を増やすことができる

自分ブランドのつくり方から発信までを網羅的に理解できる

他人とは異なる魅力をつくり出すことができる

このような方に最適な講座です。

scene #1

埋もれるつもりは毛頭ないが、何をすれば頭1つ抜け出せる存在になれるのか・・・

scene #2

直接、指名が来るようになりたいが、自分は何を打ち出すべきか

scene #3

色々やってきたが、自分への信用が蓄積されている感じがしない・・・

scene #4

いつか独立起業したりフリーになりたい気持ちがあり、その姿を今からイメージしておきたい

scene #5

今までの実績やスキルを、自分らしく商品化したい

scene #6

会社の看板が無くなっても勝負できる人がこの中にどれだけいるのか

評価を他人に委ねるだけでは、存在感は上がらない。
必要なのは、戦略的に自分を打ち出す「知識」と、
時間を味方につけ差別化を実現する「選ばれるための技術」

講座で学ぶこと

01 パーソナル・ブランディングの必要性

  • slide01-1-6.png

自分自身を「ブランド化」すると、様々な局面で変化が起きます。認知のされ方も変わり、またAIに代替されない人材になるための有効な対応手段にもなります。会社ではない自分自身がブランド化するとは何であるのか、可能性と共に理解します。

02 自分のブランディングをする

  • slide02-1.png

自分自身のことは見えにくいもの。また、人がうまくいった手法をトレースすれば自分もうまく行くというものではありません。ただ企業のブランディングと同様に、個人においてもブランディングの手順は存在します。そこで自身をブランディングする為のプロセスを知り、さらにワークショップも交え、具体的なステップを進めていきます。

03 人との違いを明確にする

  • slide03-1.png

市場には当然ながら、数多のプレイヤーが存在します。そのため、自分自身の在り方だけを考えるのではなく、競合との明確な違いを意識したブランディングを行う必要があります。そこで自分と他者との違いを明確にするための方法を理解し、ワークを実施します。

04 自分らしさを周囲に伝える

  • slide04-1.png

違いが明確になった後は、その魅力を外に伝えていくための方法を知ります。この発信が疎かになっていたり、方向性がズレていたり、押さえるべき点が押さえられていなかったりすると、期待した効果を出すことはできません。そこで改めて自分ブランドを作り上げるための方法を、身体編とツール編に分けて解説をいたします。

05 選ばれる人のメディア戦略

  • slide05-1.png

「自分ブランドをつくる=有名人になる」と認識されがちですが、重要なのは漠然とした有名人になることはではありません。自分の在りたい姿から逆算をして、どのように認知されることが重要であり必要なのか、その理解と言語化の質がその後の成功を大きく左右します。そこでワークを通じて言語化し、それに基づくメディア活用と連動させる方法を知っていきます。

講師紹介

守山菜穂子 氏

株式会社ミント・ブランディング

ブランドコンサルタント/株式会社ミント・ブランディング代表取締役

守山菜穂子 氏

1975年千葉県生まれ。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業。読売広告社を経て、小学館に転職。広告局にて数々の看板雑誌の広告企画を担当。世界的なファッションブランドや日本を代表する有名企業など、約1000社の企業と広告コミュニケーションの業務を行う。 仕事の忙しさがピークとなった30代半ば、自身のキャリアの展望を見失う。さらに体調不良や入院・手術、人間関係の悩みも重なり、働く意味を問うようになる。自分探しにジタバタする中、「ブランディング」の技術と出会い、自分ならではの道を見つけて動き出す。 2014年、ブランドコンサルタントとして独立。マスコミ勤務経験を活かした「パーソナルブランディング講座」が瞬く間に人気となり、これまでに経営者や起業家、俳優、タレント、政治家、弁護士、医師など2500人以上のブランド構築を支援。「ブランドづくりは誇りをつくること」との信念のもと、企業や個人にブランディングノウハウを提供している。 一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会 エキスパートトレーナー PR TIMES認定 プレスリリースエバンジェリスト

現場で実践する力を習得する!

お申し込みはこちら

お申し込み

  • 1名単位でのご受講は「1名受講」
  • 部門や全社でまとめて受講される場合は「オンデマンド研修」
  • 体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。

料金プラン

1名単位でのご受講におすすめ

1名受講 オンデマンド講座おすすめ
1名から受講できる
お申込み日から14日間視聴可能
受講料
20,000
(税込 22,000円)

講座概要

受講形態

宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信。
お申込日から14日間視聴可能。
視聴期間内であれば、ご自身の自由なタイミングで視聴できます。

受講方法

宣伝会議オンラインにログイン後、マイページの「オンライン講座を見る」に進むとご視聴いただけます。

講義資料

レジュメなどの講義資料は、動画視聴画面からPDF形式でダウンロード可能です。

視聴に関するご注意

受講には、実際に視聴される方のマイページ登録が必要です。申込者とは別の方が視聴する場合は、個別にお申し込みください。
※同一IDでの複数人視聴・上映などは禁止されています。
※本講義には質疑応答はありません。

※受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
※お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
※教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
※オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

人数無制限・年間割引プランもございます

部門研修を計画する

チケットを利用する

この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。
法人割引窓口の設定方法は
こちら

  • ビジネス書ベストセラーライブラリー
教育講座トップにもどる

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/