『最新版「メモの魔力」著者 前田裕二氏による”アイデア創出術”』実践講座のアイキャッチ画像『最新版「メモの魔力」著者 前田裕二氏による”アイデア創出術”』実践講座のアイキャッチ画像
書籍 『メモの魔力』(前田 裕二/幻冬舎 刊)

メモが変われば、ビジネスが変わる。
毎日の業務から即戦力のアイデアを導き出す"メモ術

本講座は、累計76万部を超える大ベストセラー『メモの魔力』の著者・前田裕二氏が提唱する独自のメモ術を基軸に、ビジネスにおけるアイデア創出の実践的手法を学ぶ内容です。現代のビジネス環境において、イノベーションや新たな視点が求められる一方で、革新的なアイデアを生み出すことは容易ではありません。そこで、本講座では『メモの魔力』で紹介されている「ファクト→抽象化→転用」というフレームワークを活用し、日常のあらゆる事象から創造的なアイデアを引き出し、業務上の課題解決や意思決定に直結させるプロセスを解説します。本講座を通じて、アイデア創出を偶然の産物に任せるのではなく、日々の積み重ねを基に体系的かつ継続的に新たなアイデアを生み出す力を身に付け、ビジネスにおけるイノベーションを促進する基盤を築きましょう。

この講座で得られるもの

日常の出来事や会話からビジネスアイデアを抽出する力を学ぶ

アイデアを生み出すための具体的なメモの手法を身につける

自分の思考を応用できる形に抽象化するフレームワークの理解

メモから得られるアイデアをアクションに転用する手法を知る

貴重な情報を「素通り」しない習慣を獲得できる

受講対象

アイデア創出や問題解決力を高めたい方。特に新しい事業アイデアや戦略を生み出すためのスキルを求める方におすすめの講座です。

このような方に最適な講座です。

scene #1

競合分析をしてデータを集めてもそれをどう使って戦略を立てるのかわからない...

scene #2

毎日の会議でアイデアは出るけどいつも最後には企画としてまとまらず流れてしまう...

scene #3

普段からメモはとるけど見返すことはないしそこから何かを得られることもない...

scene #4

頭の中でいいアイデアが浮かんでもいざ形にするとなると上手くいかない...

scene #5

いつも考えが断片的になってしまって全体像を描けない。どうすれば体系的にまとめられるのか...

scene #6

顧客のフィードバックを集めてはいるけどそれを次のステップにうまく反映できていない気がする...

そのメモ、まだただの記録で終わっていませんか?
日々の気づきを、ビジネスアイデアに変える
ビジネスを加速させる""メモ術""を身につける。

講師紹介

前田裕二 氏

SHOWROOM株式会社

代表取締役社長

前田裕二 氏

1987年東京生まれ。2010年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、UBS証券に入社。11年から米国ニューヨーク支社に移り、北米の機関投資家を対象とするエクイティセールス業務に従事。その後、13年5月、DeNAに入社。同年11月ライブ配信プラットフォームSHOWROOMを立ち上げる。15年8月に会社分割によりSHOWROOM株式会社設立。2017年に初の著書『人生の勝算』を出版し16万部超のベストセラー。近著の『メモの魔力』は、発売2日で17万部、現在75万部突破(電子版含む)。

現場で実践する力を習得する!

お申し込みはこちら

カリキュラム

カリキュラム

時間

講義内容

第1部
約60分

メモで日常をアイデアに変える

・メモの重要性と効果

・記録ではない、「知的生産」のためのメモ術

・アイデアを生み出すメモの取り方

第2部
約60分

最強フレームワーク【ファクト→抽象化→転用】

・ファクトの定義と収集方法

・日常業務や顧客との会話からのファクトの収集

・競合分析からのファクトの収集

・抽象化のプロセスとステップ

第3部
約60分

ビジネスアイデアへの転用方法

・転用のプロセスとステップ

・「では具体的に何をするか」まで落とし込む

・言語化の技術を用いたアイデアの具体化

・抽象化したアイデアを具体的なアクションに転用する方法

※カリキュラムの内容は変更になる可能性がございます。

お申し込み

・1名単位でのご受講は「1名受講」

・部門や全社でまとめて受講される場合は「オンデマンド研修」

・体系的な研修企画には「部門研修を計画する」が役立ちます。

料金プラン

1名単位でのご受講におすすめ

1名受講 オンデマンド講座おすすめ
1名から受講できる
お申込み日から14日間視聴可能
受講料
20,000
(税込 22,000円)

講座概要

受講形態

宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信。
お申込日から14日間視聴可能。
視聴期間内であれば、ご自身の自由なタイミングで視聴できます。

受講方法

宣伝会議オンラインにログイン後、マイページの「オンライン講座を見る」に進むとご視聴いただけます。

講義資料

レジュメなどの講義資料は、動画視聴画面からPDF形式でダウンロード可能です。

視聴に関するご注意

受講には、実際に視聴される方のマイページ登録が必要です。申込者とは別の方が視聴する場合は、個別にお申し込みください。
※同一IDでの複数人視聴・上映などは禁止されています。
※本講義には質疑応答はありません。

※受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
※お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
※教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
※オンデマンド講座は、お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。 そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

人数無制限・年間割引プランもございます

部門研修を計画する

チケットを利用する

この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約8割引におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。
法人割引窓口の設定方法は
こちら

  • ビジネス書ベストセラーライブラリー
教育講座トップにもどる

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/