本講座は、Webサイトやバナー・SNS広告、Web動画、LPなどWebに関する制作業務を担当している方を対象にした講座です。紙とは異なるWebならではの効果的なクリエイティブの基礎的な考え方から、制作プロセス、改善方法、反応率を高めるテクニックまで、Web担当者が身に付けておくべきレスポンスを高めるためのセオリーを学びます。
【ぼう大な情報が溢れる中で自己流では成果は上がらない】
生活者の情報収集の主流がWebになり、さらにはスマートフォンの台頭によって生活者のデジタルシフトは非常に速いスピードで進んでいます。またインターネット広告費がついに1兆3000億円を超えたことからも分かるように、企業にとって、Web上でいかに生活者に響く情報を提供できるか、行動を誘引できるようなクリエイティブを実現するかは重要なミッションになっています。
【データを分析できるからこそ確実性のある改善ができる】
Web上の情報の出し方について考える際には二つの重要な要素があります。一つ目はさまざまなデータから生活者の動きを紐解くことができるという点です。もう一つはいかに限られたスペースで深く訴求し「反応」させることができるかという点です。これらの要素によってWebのクリエイティブには紙媒体とは全く異なるセオリーがあります。そこで本講座では、Webならではのクリエイティブの基礎的な考え方から制作プロセス、改善方法、反応率を高めるテクニックまでを網羅した「Webクリエイティブ講座」を開催します。
Web制作業務に携わるWeb・デジタル・マーケティング・宣伝・販促部門の方
またクライアントにWeb制作に関する提案をするWeb制作会社、広告会社のクリエイター
時間 | 講義内容 |
60分 |
Webクリエイティブ作成における基本的な考え方とプロセス
・最も重要で最初にやるべきこと ・企業視点とユーザー視点 ・ユーザーニーズを捉えるために ・様々な手法 ・制作プロセス |
90分 |
テスト計画の具体的な手順とポイント
・Webクリエイティブ改善の基礎的な考え方 ・よくあるテスト計画の失敗 ・バナー!「広げる」と「深堀る」の具体的なイメージ ・LP!改修していく上でのポイント ・テストプランの精度を上げる方法 |
110分 |
ネット広告の効果を最⼤化させる
クリエイティブのセオリー ・ネット広告の現状 ・広告クリエイティブの設計 ・最近のクリエイティブフレーム ・可変ポイント ・メディアファーストで作る ・SNS時代のクリエイティブ攻略 |
何をどう伝えれば、どのような成果が出るのか。
効果的なWebクリエイティブとは何か?を理解する
Webクリエイティブを考える際に重要な前提となるのは、生活者がWebでどのような情報を求めているのか、その動線を理解することです。しかし企業のWeb担当者が、自社の伝えたい情報を発信しているケースは少なくありません。そこで本講座の前段では、Webにおける生活者の動線と、動線に沿った情報の要素や見せ方などの観点から、目指すべき効果的なWebクリエイティブとは何か?を理解します。
Webならではの制作プロセスを押さえて成果が出る
クリエイティブをつくり続ける仕組みを構築する
効果が見えにくい紙媒体とは異なり、Webのクリエイティブはその効果の可視化が可能です。そのためWebクリエイティブには、紙媒体とは異なる、成果を上げるためのプロセスが存在します。しかし日々、目の前の業務に追われる中で、俯瞰的にそのプロセスを理解する場はなかなかありません。そこで本講座では、データを活用してクリエイティブの精度を高める業務フローを自社に落とし込みます。
感覚的ではない、確実性のある改善をするための
A/Bテストの基本的な考え方と具体的な手順を知る
Webにおけるクリエイティブを改善する際に必ずといっていいほど押さえておくべき手法としてA/Bテストがあります。多くの企業が既に実施をしていますが、実はテスト計画の立て方や効果の測り方など見落としがちな失敗が多々潜んでいます。そこで本講座では、今まで実施をしていなかった担当者でも理解できる、Web改善を進めるための、A/Bテストの具体的な実務を学びます。
顧客の動線に沿って、適切な場所で欲しい反応を得る
コピーやデザインのテクニックを会得する
Web上の生活者との接点は、HPからバナーやSNS広告、Web動画など非常に幅広く存在します。生活者のそれぞれの接点への動線や求める情報は異なります。その際に、同じような訴求の仕方をしていても効果は見込めません。そこで本講座では効果的なWebクリエイティブを生むコピーやデザインの基本的なセオリーから、各手法に合わせたクリエイティブの使い分けについて学びます。
伊藤 智之氏
株式会社キュービック
エクスペリエンスデザインセンター マネージャー
戸田 雅也氏
Septeni Japan株式会社
クリエイティブ本部ディレクション部 マネージャー
田畑 輝雄氏
AIクリエイティブ部門コンバージョンデザイン局
マネージャー/プランナー
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
定 員 | 無し |
開催場所 |
【受講上の禁止事項】 おり、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、 宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での 視聴・社内上映などは固くお断りしております。 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められて いる権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていた だきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、下記のオンデマンド研修 (人数無制限プラン)をご利用ください。 https://lp.sendenkaigi.com/ondemand-unlimited 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
49,000円(税込 53,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数無制限プラン・7日間視聴)
開講日 |
2022年10月01日(土)
・人数無制限プランは、常時お申込受付中です。 |
受講価格 |
500,000円(税込 550,000円) |
補 足 |
※お申込に進む際、「ご自身が受講する」と「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てまいります。こちらは講座の単品受講前提の、この人数無制限プランとは関係のない選択肢となりますので、いったん「ご自身が受講する」を選択ください。
|
注意事項 |
|