宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
急に役員から「Webサイトをリニューアルしてほしい」「周年に向けて何かしてほしい」「新しいサービスを考えてほしい」などと指令が飛んでくることもあるかと思います。しかし、そこに与えられたのはタイトなスケジュールとざっくりした目標...
工程が見えないまま、「とりあえず何か始めなきゃ」では無駄な作業になってしまいます。このような、正解がない仕事や過去に例がない仕事などあらゆるミッションを成功に導くためのセオリーは「プロジェクトマネジメント」のスキルに隠されています。本講座では、任された大きな目標を、着実にこなせるレベルにまで分解して成功に導くノウハウを学びます。
営業、Web担当者、商品企画担当者、マーケティング担当、ディレクター・プロデューサーなどプロジェクトチームでの仕事が多い方
時間 | 講義内容 |
85分 |
上下・使役・管理のマネジメントから水平・コラボレーション・共創のマネジメントへ。 新たな時代環境に適応し、自走するチームを育むプロジェクトマネジメントのあり方とは ・プロジェクトって、なんだろう? ・プロジェクトの「構造」に着目し、思い通りに進めるという発想 |
135分 | ・プ譜の具体的な書き方と説明と事例の紹介
・より良いプ譜を下記、関係性と合意形成するためのヒント ・プ譜の活用法、プ譜を用いたプロジェクトの進行の紹介 |
後藤 洋平氏
予定通りに進まないプロジェクトを“前に”進めるためのフレームワーク「プロジェクト工学」提唱者。大学発商品企画販売立ち上げ、三次元高速試作サービス、アート&クラフト事業、HR事業、SaaS導入プロジェクトなど、ジャンル問わずにプロジェクトに取り組んできた、プロジェクト男。大小あわせて100を超えるプロジェクトの経験を踏まえつつ、設計学、軍事学、認知科学、マネジメント理論など様々な学問領域を参照した理論の構築を目指している。1982年大阪府生まれ。2006年東京大学工学部システム創成学科卒。
前田 考歩氏
株式会社フレイ・スリー プロデューサー
自動車メーカーの販売店支援兼グリーンツーリズム事業、映画会社のeチケッティング事業、自治体の防災アプリ、保育園検索システム、魚の離乳食的通販事業、テレビCM制作会社の動画制作アプリ事業など、様々な業界と製品のプロジェクトマネジメントを行う。プロジェクトに「編集」的方法を活かした、プロジェクト・エディティングの提唱、実践を行っている。企業のソリューションを活かした見込客発掘・育成を目的とした、セミナー・ワークショッププログラムの企画、設計も行う。宣伝会議では、「Web動画クリエイター養成講座」、「展示会出展実践講座」、「見込客を顧客に育成するセールスコンテンツ講座」などの講師を担当する。著書として、『予定通り進まないプロジェクトの進め方』(共著、2018年、宣伝会議)。
『予定通り進まないプロジェクトの進め方』(前田考歩・後藤洋平 著)
『見通し不安なプロジェクトの切り拓き方』(前田考歩・後藤洋平 著)
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
2020年11月09日(月)~開講中
現在、お申込受付中です。(上記日程は本講座の公開日) ※お申込み後メールにて受講方法をご案内します。 ※視聴期間は申込日を含めた7日間(土・日含む)視聴 が可能となります。 ※視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。 ※視聴期間中の一時中断・再開が可能です。 繰り返しの視聴もできます。 |
定 員 | 無し |
開催場所 | 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となります。 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 【レジュメについて】 講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。 |
受講価格(税別) |
¥ 36,000 |