宣伝会議ID登録者のみ利用できる機能です。
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
いま売れ筋の商品であっても、リニューアルが必要な時期は訪れます。そのため本講座では商品担当の方に向けて、リニューアルすべきかどうかの判断基準、課題に応じてのリニューアル方法などを身に付けていただきます。
どの市場にも類似品が出回り、商品ライフサイクルが短くなっている今、個々の商品の売り上げは減少傾向にあります。開発費にかける予算も減りつつある中、一か八かの新商品にかけるのではなく、ある一定の売上を保っている既存商品の管理が重要となっています。健康志向、訪日外国人の増加といった市場の変化から、競合の商品によるコモディティ化など、商品の置かれている環境は常に変化しています。そこでは商品の鮮度を保つことが大切になってきますが、適切な施策が打てないと時代に取り残される商品になってしまいます。
商品のリニューアルをする理由には、「売り上げが落ちてきたから」「商品が古くなったから」などが挙げられます。ですが、商品が古くなり売り上げが落ちてくるほど、ブランドの再生は困難になっていきます。そのため、そういった状態に陥る前からの準備が重要となります。商品の現状から予兆を読み取り、先へ先へと働きかけていくことが効果的です。トライアル率の減少、リピート率の減少、ターゲットの変化など、商品の置かれている状態を把握し、それに合わせたリニューアルを行っていくことが求められます。このステップでは、商品がどういった状態の際にテコ入れを行っていけばいいのかといった、リニューアルのタイミングを判断する基準を学びます。
品質、機能、パッケージやターゲット、コンセプトなど、商品の置かれている現状によって何を変えるべきか、その大小の規模が変わってきます。ただ古臭いからといって下手なところをいじってしまうと、既存客の離反などを引き起こし、逆に商品の売り上げを下げてしまうことが起こりえます。そして起こった後にいくら元に戻したところで、既存客は戻ってきません。リニューアルにおける、新たな層の開拓や、競合との差別化などの利益を得るためには、明確な判断基準を備えておく必要があります。このステップでは、既存商品の何をどう変えるべきなのかといった、戦略的なリニューアルの裏づけになる基準を学びます。
往々にして、リニューアルという手段ばかりに頭が先行して、それ自体が目的になっているケースがあります。そういった進め方の場合、そもそも上長の容認を得ることができません。本当にブランドを若返らせていくためには、社内のマネジメントが必要になってきます。そのためには、リニューアルすべき理由、得られるベネフィット、目標などを明確にし、一度タスクに落とし込んで、実行方法を明確化していくことが求められます。このステップでは、実際に行動を起こしていくために必要な、リニューアルプロジェクトの動かし方について、成功事例から学んでいきます。
時間 | 講義内容 |
約135分 |
ブランド再活性化の背景と方法
・ブランド老化の原因、鮮度が落ち始める瞬間を知る ・競合の模倣はどのように起こるのか ・戦略的ジレンマの領域 ・マーケティング部主導のブランド再構築 ・変えるものと変えないものの見極め ・伝統の守り方と鮮度の保ち方 商品リニューアルを実践するには ・時代から取り残されないリファイン戦略 ・製品とデザインの見直し、リニューアル戦略 ・ブランドの大手術、リポジショニング戦略 ・ターゲット・コンセプトを変えるには ・ロングセラーを作るために |
約130分 |
リニューアルを成功に導くプロジェクトの進め方
・リニューアルの成功要件 ・何から手をつけるべきかの計画の立て方 ・プロジェクトの進め方 ・リスクの評価方法と対応策の作り方 ・役割分担 ・協力者、妨害者の把握 |
水野 与志朗氏
ビーエムウィン(水野与志朗事務所株式会社)代表取締役社長
桑原 理貴哉氏
外資系化成品会社 取締役 研究本部長
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
開催場所 | |
受講価格 |
49,000円(税込 53,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|
オンデマンド配信講座(視聴期限 6カ月プラン)
開講日 |
|
受講価格 |
79,000円(税込 86,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
注意事項 |
|