オンデマンド配信
講座について
「昨年度と同じ広告戦略では効果が落ちるばかり。何かしなくては...」とはいえ、
「うちにはメディアに取り上げられるような新サービスも、
ソーシャル上で話題になるようなネタもない...」という方へ。
貴方が今まさに見落としているコンテンツの種を、
マス、ソーシャルを熟知したプロフェッショナル達が発掘します。
開講の背景
<広告が効きにくい時代、何が生活者を動かしているのか>
Webとソーシャルメディアの普及によって、広告メディア(ペイドメディア)一辺倒のマーケティング活動は、大きく軌道修正を迫られるようになりました。広告によってブランドを形成することはしだいに難しくなり、自社サイト・店頭・製品パッケージ・自社社員といった自社メディア(オウンドメディア)や、マスメディア・ネットメディア・ソーシャルメディアといった評判獲得メディア(アーンドメディア)からの評価にも注意を払うよう迫られています。
こうした変化に、現場からは悲鳴が上がっています。従来、製品・サービスのターゲットに対し、その強みを魅力的に伝えることが仕事だったマーケティング部門において、「ツイッター、フェイスブック上で反応が上がる情報の更新」「マスメディアの文脈・社会性を理解した上での告知・PR展開」といった、いわば「情報コンテンツ」の設計が求められるようになってきたからです。
この変化に対応できた組織だけが、連日テレビで、ネットで、ソーシャルメディア上で話題を攫い、莫大な広告効果を上げています。一方、従来のマーケティング手法に留まる企業の多くは、落ち続ける広告効果を埋める方法をまだ見つけられずにいます。そこで宣伝会議は、この変化に危機感を覚えるマーケターを対象として、「戦略PR講座」を開講いたします。
受講生の声
・発信をしていく上で、メディアが取り上げたくなるようなものかなど自社SNSなどではどうしても発信力が弱いのでどこまで広げていくか見据えて展開計画をしていくことの大切さがわかりました。(生協)
・ソーシャルメッセージ構築は明日にでも、みんなと話し合おうと思います。ブランドコンセプトだけで満足していたのが現状でした。(ジュエリーメーカー)
・具体的事例とともに、どのようにドキュメンタリーにしていくかの考え方を学ぶことができました。(宅配クリーニング会社)
・「マーケティングにおけるPRの役割の変遷」は、自身の中でのPRの位置付けに納得性を持たせるものであり、また東芝の掃除機をとした事例は、口頭ベースでPRの必要性を語るのに利用できる。(交通系広告会社)
・外に対するPRだけでなく、インナーモチベーションにもPRが使えるということが勉強になりました。(協会団体)
講座のポイント
・自社に眠るコンテンツの種をマスメディア、ソーシャルメディア視点で発掘する方法
・メディアや生活者が思わず拡散してしまう「情報コンテンツ」の企画編集法
・マスPRとネットPRの専門家が明かす、情報拡散のコツと炎上防止の注意点
受講対象
・広告会社、制作会社、イベント企画会社、PR会社にてPRプランニングや営業を担当されている方
・企業の宣伝・広報セクションでPR企画を担当されている方
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
約120分 | 戦略PRを成功に導くためのプランニング、コンテンツづくり |
約120分 | "ドキュメンタリー"としてのPR |
約120分 | 戦略PRの実務 |
講師紹介
お申込み
オンデマンド配信講座
開講日 | 現在、お申込受付中です。 ※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。 |
受講価格 | 59,000円(税込 64,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 |
|
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数100名まで)
開講日 | 2022年10月01日(土) |
定 員 | 100名 |
受講価格 | 550,000円(税込 605,000円) |
補 足 | ※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。 |
注意事項 |
|
チケットを利用する
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/