ロゴデザインを作成するためには、今後その組織やブランドがどうありたいか、どのようなサービスを通して社会に貢献したいかなど、企業の理念・意思・思いを正確に表現して伝える力が求められます。本講座では、コンセプトに落とし込む力と、ロゴデザインを選定する判断力、伝えたい印象をより伝わりやすくなるよう磨く力の3つの観点から学んでいきます。
人には第一印象としてロゴデザインの印象はとても残りやすいものです。奇抜さや複雑さだけにとらわれず、会社のイメージ・理念・ビジョンをしっかりとロゴデザインに反映させること、説得力を持たせることが大切です。一時的なデザインと持続・継続するデザインとの差は、デザインを構成する要素を戦略的に選んでいるかどうかに表れます。
そこで宣伝会議では、コンセプトの開発から、ロゴデザインを選定する判断基準、ブラッシュアップのポイントまでを学ぶ「ロゴデザインディレクション基礎講座」を開催します。
企業の宣伝、販促、広報、Webの担当者。
広告会社、広告制作会社、Web制作会社の若手デザイナー。
時間 | 講義内容 |
第一部 100分 |
あなたの「想い」がロゴをつくる
・ロゴの考え方 ・ワークフロー ・書体の分類とイメージ ・制作メイキング1:「TAU」 ・制作メイキング2:「APeS Novels」 ・[まとめ]上手く行った仕事に共通していること ・仕事を進める上で、気をつけるポイント |
第二部 90分 |
ロゴデザインのクオリティを高める
・差別化を図る ・企業スケールと独創性のバランス ・エレメントの整理 ・候補案の絞込み ・迷ったら戻れる起点を定義しておく |
甲谷 一氏
有限会社Happy and Happy
ロゴはクライアントをはじめ、関係者の想いが、ひとつの形になったものです。
今回の講座では「シンプルな形に、いかに想いを込めるか」をテーマにし、どのようにロゴを制作していくかをお話しいたします。
また、クライアントとデザイナーの「お互いの関係性、仕事への取り組み方」の大切さも、併せてお伝えします。
居山 浩二氏
株式会社イヤマデザイン アートディレクター/グラフィックデザイナー
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
定 員 | 無し |
開催場所 |
【受講上の禁止事項】 おり、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、 宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での 視聴・社内上映などは固くお断りしております。 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められて いる権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていた だきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、下記のオンデマンド研修 (人数無制限プラン)をご利用ください。 https://lp.sendenkaigi.com/ondemand-unlimited 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
49,000円(税込 53,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 ※配布資料は甲谷氏のみとなります |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数無制限プラン・7日間視聴)
開講日 |
2022年10月01日(土)
・人数無制限プランは、常時お申込受付中です。 |
定 員 | 無し |
受講価格 |
500,000円(税込 550,000円) |
補 足 |
※お申込に進む際、「ご自身が受講する」と「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てまいります。こちらは講座の単品受講前提の、この人数無制限プランとは関係のない選択肢となりますので、いったん「ご自身が受講する」を選択ください。
|
注意事項 |
|