講座について
ユーザーの分析から、実際の企画・制作・運用までを半日で網羅!リアルタイムだからこそ成果を生むプロモーションのいろはを学びます。
開講の背景
話題とはいえ、取り入れるには少しハードルの高い「ライブ配信」
スマートフォンでの動画視聴が定着した今、注目されているのが「ライブ配信」です。主要SNSでもライブ配信機能があり、今や誰でも気軽に配信動画を撮影・視聴できるようになりました。中国では既にライブコマース市場が成熟していて、今後は日本でも、「5G」(第5世代通信)によって、ますます市場が広がると予想されています。個人の配信はもちろん、プロモーション施策の一つとしてライブ配信を活用する企業も増えています。一方で、多くの企業にとっては、まだまだ新しい手法です。そのため前例が無く、実施までのハードルが高いと感じている担当者も多いのが現状です。
「ライブならでは」を活かして成果を出すための戦略を学ぶ
ライブ配信は、視聴者と「リアルタイム」でコミュニケーションが取れることが最大の特徴です。例えば、コメント機能を使うことで、視聴者の反応をすぐに捉えることができます。今までのECでは難しかった商品の「使用感」や「サイズ感」も直観的に伝えることができたり、視聴者の質問にすぐ応えたりすることが可能になります。こういったライブ配信ならではのメリットを自社のプロモーションに活かすには、まず実施までに必要な要素を把握することが必要です。宣伝会議では、初めてライブ配信をマーケティングに活用したいと考えている担当者のために、成功までの布石を打つために必要なことを半日で学ぶ本講座を開催します。
学ぶポイント
POINT 従来の動画視聴と何が違うのか? ライブ配信の特徴と、視聴者のインサイトを学ぶ
なぜ「ライブ配信」を観るのか、ユーザーの心理を紐解く

企業がライブ配信を活用する目的は、「若年層がよく使っている」という理由です。確かにライブ配信動画は若年層を中心に利用されていますが、導入を検討している企業は、「なぜわざわざライブ配信を観るか」という背景まで注目する必要があります。今の若年層は「スマホ世代」「ムービーネイティブ世代」と言われ、動画視聴そのものが当たり前となっています。ただし、通常の動画とライブ配信動画とでは、その性質は異なります。そのため、ユーザーが求める「ライブ配信」ならではの要素がなければ、プロモーションの成功にはつながりません。講義では、現在のライブ配信市場の変化やユーザーのインサイト、プラットフォーム別・フェーズ別のユーザーの特徴などを学びます。
神崎氏資料より宣伝会議作成

POINT 「ライブ配信」の特徴を生かしたプロモーション戦略の全体像を学ぶ
目的に合わせた戦略設計の立て方を「配信前」「配信中」「配信後」の3段階で考える
特にライブ配信を使ったプロモーションでポイントになるのが「配信前」の戦略です。リアルタイムだからこそ魅力が発揮されるライブ配信では、事前に告知をして、できるだけ多くの視聴者に、リアルタイムに観てもらうことが重要となります。また、売上向上、店舗集客、認知向上など、プロモーションの目的によって、集客の方法や企画の内容などの戦略を変える必要があります。ライブ配信を使って成功した企業の事例でも、ただ配信するだけではなく、配信中にSNSでの拡散を促したり、配信限定のコンテンツを用意したりと、目的に応じた施策をとっています。編集ができないライブ配信だからこそ、あらかじめ目的を明確にしておくことが重要となるのです。講義では、戦略設計のポイントを網羅的に解説し、初めてでも成果を出すために押さえておきたいポイントを学びます。
受講対象
- 企業の宣伝/プロモーション/広報のご担当者様
- 動画制作に携わる部門の方
- 広告関連企業の方
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
---|---|
第一部 95分 | ライブ配信を活かしたプロモーション全体の戦略設計 |
第二部 50分 | ・なぜ今ライブ配信に取り組むべきなのか |
講師紹介

Candee
神崎 雅由氏
ラジオの番組制作や俳優のマネジメント業を経て、アパレル企業のWEB関連業務に従事。2015年夏の立ち上げ当初からCandeeに参画し、YouTubeチャンネルの運用や動画コンテンツの制作に携わる。その後、2年間SNSを活用したLIVE配信の全案件を担当し、現在は技術部門の部長に従事。

株式会社LIVERBANK
高村 馨氏
2016年3月明治大学法学部卒業後、同年4月に出光興産株式会社へ入社。3年半の法人営業を経て、2019年10月よりインフルエンサーマーケティング事業を展開する株式会社アドベーションへ入社。その後2020年6月に株式会社ベクトルへ入社後、株式会社DirectTechへ転籍、2021年1月より株式会社LIVERBANKに転籍し、現職に至る。
チケットを利用する
お申込み
オンデマンド配信講座
開講日 | 現在、お申込受付中です。 ※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。 |
---|---|
受講価格 | 45,000円(税込 49,500円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 |
|
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数100名まで)
開講日 | 期間はご希望日から14日間です。 |
---|---|
定 員 | 100名 対象は同一の企業・団体の従業員の方に限られ、親会社・子会社・関連会社の方は対象外となります。 |
受講価格 | 550,000円(税込 605,000円) |
補 足 | ※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。 |
注意事項 |
|
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/