宣伝会議ID登録者のみ利用できる機能です。
このオンデマンド講座は【リモートワークご支援】受講期間拡大キャンペーン対象です
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
デジタルサイネージを活用する際には、「エリア」だけでなく、朝・昼・晩といった「時間帯」の側面についても考慮する必要があります。エリアと時間帯を組み合わせてクリエイティブを切り替えることで、人の生活動線に沿った情報提供ができるようになり、宣伝広告や販売促進の効果を高めることができます。本講座では、デジタルサイネージを活用して顧客1人ひとりの生活行動に沿った情報提供をするために、デジタルサイネージを有効的に活用する基礎知識から、他メディアと連携した戦略設計、そして、行動を誘発させるためのクリエイティブ施策までを1日集中で学びます。
広告会社・制作会社の営業、プランナー、企業のマーケティング部門、宣伝部門、ブランドマネージャー、広報部門、販促部門など
東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、デジタルサイネージは、動画で視認性の高いコンテンツを提供できるだけでなく、多言語での情報提供もできることなどから、利用率は2020年には2717億円まで伸長すると予測されています。また、繁華街やショッピングセンター、駅、空港など、さまざまなところに設置されているデジタルサイネージは、消費者の価値観が複雑化する中で、顧客の行動に沿った情報の提供を行えるという点でも注目されています。しかし、テレビCMをそのまま使ってしまっていたり、地域やエリアによってクリエイティブを変えるといった使い方をしていなかったりと、サイネージの特性を効果的に活用できていないケースもまだまだ多く見受けられます。
山本 孝氏
株式会社ジェイアール東日本企画
交通媒体本部
デジタルサイネージ推進センター長
神内 一郎氏
株式会社 LIVE BOARD
代表取締役社長
吉田 勝広氏
株式会社オリコム OOHメディア局 シニアディレクター
一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム 理事
日本鉄道広告協会 技術開発委員会委員
東京屋外広告協会 広報編集委員
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
2020年11月09日(月)~開講中
リモートワークご支援キャンペーン実施中 ※Webでのお申込み後すぐに視聴を開始できます。 ※お申込み後メールにて受講方法をご案内します。 ※視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。 ※視聴期間中の一時中断・再開が可能です。 繰り返しの視聴もできます。 |
定 員 | 無し |
開催場所 | 【受講上の注意事項】
本講義は、オンライン配信講義となります。ご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 【レジュメについて】 講義資料はご視聴頂くマイページからPDF形式でダウンロードしていただきます。 |
受講価格(税別) |
¥ 49,000 |