講座について
口コミサイト、ブログ、YouTubeなどのプラットフォーム上で「クチコミ」や「レビュー」を検索してから購入するか否かを判断するのが当たり前となりました。広告に疑いの目が向けられる現代において、一般消費者が発信する情報は、信頼度の高い情報として受け取られています。つまり、企業が発信者ではない「クチコミ」や「レビュー」は、従来のマス広告では購入意欲が湧かない消費者が、商品への信頼を醸成する可能性を秘めています。
しかし、企業担当者の中には「クチコミ」は企業側が意図的に広げられると勘違いしていたり、消費者の声を知るに留まっているなど、「クチコミ」を有効活用できていないケースも多く、商品の売上に繋げられていません。そこで本講座では「クチコミマーケティング」が注目されるようになった背景、ステルスマーケティングにならないための対策から、プラットフォーム別の効果的な「クチコミ」の活用実践術、実施して終わりにならないための効果測定方法までを網羅的に身に付けます。
開講の背景
「クチコミ」や「レビュー」が注目される理由は二つあります。一つは、人々の嗜好が多様化し、きめ細やかなコミュニケーションが必要になったこと。もう一つはソーシャルメディアの普及で誰もが発信者になったことです。膨大な情報が溢れる中、消費者は身の回り、あるいはSNS上で影響力のある人から情報を得ています。
それら消費者間のコミュニケーションに企業が自然と入り込むことで、一般消費者から発信される「クチコミ」を信頼する層に対して、アプローチすることができるのです。
受講対象
企業発信ではなく自然とSNS上の「クチコミ」を増やしたいマーケティング、宣伝、広報部の方、広告会社のプランナーの方など。
カリキュラム
時間 | 講義内容 |
第1部 | ソーシャルメディア時代の情報流通 -クチコミマーケティング-・基礎編 |
第2部 | 戦略プランニング・具体的実践編 |
第3部 | クチコミマーケティング・実態編 |
講師紹介

電通PRコンサルティング
シニア・コンサルタント WOMマーケティング協議会 理事
関西学院大学社会学部 非常勤講師
細川 一成氏
1976年大阪府生まれ。メーカー勤務を経て、2004年に電通パブリックリレーションズ(現・電通PRコンサルティング)に入社。 09年に国内初のクチコミマーケティング業界団体WOMマーケティング協議会の設立に尽力。 設立以来、事務局長兼理事として団体の運営の中核を担う。 11年の東日本大震災にあたっては、内閣官房政策参与として、官民連携による復興支援に携わる。 公益社団法人日本パブリック・リレーションズ協会PRプランナー資格試験委員、日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)の運営委員/理事なども歴任。 10年PRアワードグランプリスキル部門賞受賞。2011Spikes Asia Advertising festivalメディア部門ブロンズ賞受賞。 著作に『デジタルPR実践入門完全版』(宣伝会議・共著)『広報・PR概論』(同友館・共著) 『広報担当者のためのプレスリリースの書き方』(共同通信社)。

株式会社トライバルメディアハウス
代表取締役社長
池田 紀行氏
1973年横浜生まれ。ビジネスコンサルティングファーム、マーケティングコンサルタント、ネットマーケティング会社クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表を経て現職。キリン、P&G、トヨタ自動車などのソーシャルメディアマーケティングを支援する。『ソーシャルメディアマーケター美咲』『Facebookマーケティング戦略』(ともに翔泳社)、『ソーシャルインフルエンス』『キズナのマーケティング』(ともにアスキー新書)など著書多数。

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント
SHIBUYA109 lab.所長
長田 麻衣氏
総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPR サポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109 エンタテイメントに入社。 SHIBUYA109 マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018 年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人のaround 20(15歳~24 歳の男女)と接する毎日を過ごしている。宣伝会議等でのセミナー登壇・TBS『ひるおび!』コメンテーター・著書『若者の「生の声」から創る SHIBUYA109式 Z世代マーケティング(プレジデント社)』、その他メディア寄稿・掲載多数
お申込み
オンデマンド配信講座
開講日 | 現在、お申込受付中です。 ※開講済の講座は、Webお申込後すぐに視聴開始できます。 |
受講価格 | 59,000円(税込 64,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数100名まで)
開講日 | 期間はご希望日から14日間です。 |
定 員 | 100名 |
受講価格 | 550,000円(税込 605,000円) |
補 足 | ※視聴期間の延長、受講者の増加についてはお問い合わせください。追加料金にてご対応可能です。 |
注意事項 |
|
チケットを利用する
この講座をシェア
この講座を見た人はこんな講座も見ています
- EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/