宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
日本を含め世界的に富裕層のマーケットは拡大を続けています。そのため高額商品を扱う流通・小売業を中心にアプローチをしたいと考える企業も増え続けています。しかしほとんどの企業が既存のお客様へのアプローチが中心になっており、新規へのお客様には充分なアプローチをすることができていないのが現状です。富裕層は100人いたら100通りと言われる嗜好を持っています。そのため原因として言われているのはそれをもとにしたアプローチができていないことです。そこで本講座では富裕層の欲求に基づいて、特別扱いされていると感じさせるアプローチのノウハウを学びます。
アプローチの前提となる基礎知識
富裕層ビジネスは、今後の人口構成から、多くの企業が検討を開始しています。しかし、この分野で行われるビジネスの多くが誤った認識のまま施策が進み「上質顧客=富裕層」と混同しています。
そこで、誤った認識から脱却し富裕層ビジネスを展開する上で押さえておかなければならない「類型」を理解します。
新規へのアプローチ手法
富裕層ビジネスが難しい点として、多様なセグメントが存在する事と共に、それがどの程度の市場規模か見えにくい点が挙げられます。
講義を通じて、一般的なマーケティング手法と異なる点を明らかにし、漫然とした施策からの脱却を目指します。
受け皿でのブランド体験
商品、サービスや広告でどんなに良いイメージを植え付けても、店舗などの受け皿で心象を害してしまっては、それまでの努力が全て水の泡となってしまいます。
そこで講義では、築き上げたブランド体験を、店舗などのリアルからWebサイトまでの末端まで浸透させるためのノウハウを学びます。
・広告主企業のマーケティング、宣伝、販促、Webのご担当の方。
・広告会社や広告関連会社の営業、企画のご担当の方。
時間 | 講義内容 |
135分 |
富裕層の特徴とマーケティング手法の総整理
・一般的な富裕層の定義と独自調査による富裕層の考え方およびその特徴 ・最近の富裕層顧客からの具体的な要望例と対応手段 ・富裕層ビジネスの歴史から未来を予測する ・富裕層アプローチの有効な施策 ・富裕層ビジネスの成功例と失敗例 |
120分 |
ブランド体験を核とした接点づくり
・世界観を作る ・趣味/嗜好とブランドマーケティング ・情報高感度層をターゲットとしたブランド体験施策 ・デジタルでのアプローチとWebサイトのショールーム化 |
140分 |
ラグジュアリーブランドから知る富裕層マーケットの攻略法
・マスの手法が通用しない富裕層マーケット ・高価格帯商品とラグジュアリーブランドとの違い ・VIP向けのカスタマーリレーションシップ ・社内での共通認識の醸成法と実施施策への落とし込み方 ・新規事業での富裕層へのアプローチ事例 ・具体的アクションプラン |
増渕 達也氏
ルート・アンド・パートナーズ代表取締役
高田 敦史氏
A.T. Marketing Solution代表 CEO
多久和 肇氏
竹名イースト代表
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
開催場所 |
【受講上の禁止事項】 おり、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、 宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での 視聴・社内上映などは固くお断りしております。 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められて いる権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていた だきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、下記のオンデマンド研修 (人数無制限プラン)をご利用ください。 https://lp.sendenkaigi.com/ondemand-unlimited 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
49,000円(税込 53,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数無制限プラン・7日間視聴)
開講日 |
2022年10月01日(土)
・人数無制限プランは、常時お申込受付中です。 |
受講価格 |
500,000円(税込 550,000円) |
補 足 |
※お申込に進む際、「ご自身が受講する」と「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てまいります。こちらは講座の単品受講前提の、この人数無制限プランとは関係のない選択肢となりますので、いったん「ご自身が受講する」を選択ください。
|
注意事項 |
|