宣伝会議ID登録者のみ利用できる機能です。
このオンデマンド講座は【リモートワークご支援】受講期間拡大キャンペーン対象です
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
生活者起点のプロモーションを行うためのカスタマージャーニー基礎講座
企業都合のプロモーションが見向きもされない今、生活者の行動と感情の流れを知り、時間軸をとらえたアプローチを学ぶ
・企業のプロモーション担当の方
・企業のデジタル担当の方
・広告関連会社のプランナーの方
時間 | 講義内容 |
65分 |
UXの要求から施策を生み出すためのカスタマージャーニー理解
・UXの基礎理解 ・カスタマージャーニーの元となるユーザー理解 ・カスタマージャーニーマップとは ・カスタマージャーニーを活かすポイント ・カスタマージャーニーの目的 |
85分 |
マーケティング現場でのカスタマージャーニーマップ活用について
・カスタマージャーニーマップを作る理由 ・カスタマージャーニーマップにまつわるよくある質問・勘違い ・カスタマージャーニーマップの活用方法例 |
カスタマージャーニーを理解する
カスタマージャーニーを理解することは、生活者の買い物真理を理解することから始まります。いつどんな感情を抱き、どういった価値を期待して購入するのかを掴む必要があります。また、購入は買う瞬間だけではなく、その前後期間の行動や感情も影響するため、その一連の流れについて講義します。
生活者の行動と感情を紐解く
企業視点から生活者視点に立つためには、ユーザーが何を求めているかを正確に把握することが必要です。しかし、ユーザー行動の一部分のみを切り取った形の把握では足りません。今必要なのは、ユーザーの体験に寄り添った体験づくりです。UX(ユーザーエクスペリエンス)を高める方策を知り、自社に応用する方法を知ることが重要です。講義では「ユーザーの要求」を「一貫性のある施策」につなげる方法を学びます。
カスタマージャーニーを「見える化」する
講座では実際に手を動かし、生活者と自社との接点を整理するために、洗い出したカスタマージャニーをマップにまとめていきます。そうすることで、コミュニケーションの全体像が分かり、生活者視点で自社との関わりを俯瞰し、次にどういったプロモーションを行うべきかが明確になります。また、カスタマージャニーマップは、着目する視点やペルソナを変えることで、「新規顧客獲得のアプローチ」「既存顧客のロイヤルティ向上」「既存商品・サービスの改善」「新サービスの開発」といった課題に対して、多岐にわたって活用することができます。講義では、カスタマージャーにマップ作成の演習を通じて、生活者との関わりを「見える化」するスキルを習得し、自社の課題に合致した活用方法を学びます。
「競り合い」を抜け出し、「選ばれる」ためのプロモーションへ
最適なタイミングで、最適なプロモーションを実施する
生活者の買いたくなる瞬間を刺激する為にはまず生活者の行動と感情、いわゆるカスタマージャーニーを見える化し、それぞれ最適なタイミングで、最適なコミュニケーションを行う必要があります。コモディティ化が進む中で、「自分にぴったり」だと思ってもらえるようなコミュニケーションを狙って行うことで、競合との「競り合い」から「選ばれる」存在になることができます。本講座では、カスタマージャーニーを見える化し、自社に合ったプロモーションに落とし込むためのノウハウを学びます。
宮村 和実氏
ネットイヤーグループ株式会社
カスタマーエクスペリエンス事業部 UXデザイン部
デザインチーム
シニアUXデザイナー
池田 奈美氏
株式会社カクシン
クリエイティブプロデューサー
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座