どれだけ動画が手軽に制作できるようになったとしても、クリエイティブのプロが手掛ける映像には及ばない! テレビCMにもオンラインのムービーにも共通する人の心を揺さぶるストーリーの作り方と技術を学ぶ
メディアが多様化している中で、マスコミュニケーション以外のやり方も増えてきたとはいえ、より多くの方に「広く告げる」ために、CMの力は未だ不可欠なものです。Web・スマホやOOH・イベントなどを活用するキャンペーンでも、主軸はやはりCMで、そのコンテンツを他のメディアに展開するというケースも多くあります。つまりCMのメッセージが強ければ強いほど、世の中を動かす広告になり得ます。
昨今では、オンライン動画の活用が盛んで、スマホ一つあれば、誰でも簡単に動画の制作も、発信もできる時代になっています。しかし、これまで15秒・30秒という制約の中でしのぎを削ってきたクリエイターには、世の中を動かすプランニングとディレクションの本物の技術が備わっています。コピーライティングの発想を軸にしたCMのプランニング力と、それを魅力的に見せていくためのディレクション力の2軸で、人々が話題にし、マネし、時にはバズるCMが実現するのです。
そこでコピーライター養成講座を60年にわたり実施している宣伝会議では、コピーを主軸にしたCMプランニングの手法と技術を学ぶ、CMプランニング講座を開講します。CMプランナーを目指す人や現役のコピーライター、ディレクターはもちろん、オンラインでのムービーを作る人、映像を軸とした企画・演出に携わる人、コピーライター養成講座の修了生や広告キャンペーンを学びたい人まで。コピーを核としたCMプランニングの基礎とこれからのオンライン動画を含めたCM・映像クリエイティブの考え方を、一流の現役クリエイターが教えます。
経験・未経験問わずCMや映像のプランニングを通して企画力を身に付けたい方
※上記以外の方もお申込みいただけます。お気軽にお問い合わせください。
回数 | テーマ |
第1回 |
CMを考えるとは何か
CMプランナーとしての基本的な考え方、仕事の内容、仕事の進め方、またCM企画と表現への落とし込み方の基礎を学びます。 |
第2回 |
CMプランニング力の鍛え方
広告キャンペーン全体の中で、CMをどう使うのか。CMのメディア特性を考え、コミュニケーションデザイン発想のもと、企画を生み出す術を学びます。 |
第3回 |
コピーライティングとCM
CMに登場する言葉はキャッチ、タグライン、ナレーション、セリフなど様々存在します。この講義ではコピーの基礎とCMで活きるコピーワークを学びます。 |
第4回 |
WebでハネるCM企画
15秒や30秒の基本的なテレビCMだけでなく、Webで展開することを想定したCM企画の考え方を学びます。テレビ文脈とネット文脈での伝わり方、メディア環境、表現方法の違いを学びます。 |
第5回 |
オリエンの噛み砕き方とプレゼンの仕方
クリエイターはクライアントのオリエンテーションへどう臨むべきか、また、それをどう理解してプレゼンに繋げていくかを学びます。また、課題講評を踏まえ、伝えたいことが伝わる企画構成法を学びます。 |
第6回 |
CMプランニング力の鍛え方(2)
CM企画をブラッシュアップし、より良い企画に仕上げていく考え方を身につけます。CM企画を多角的に見ることで新しい発見や足りない部分を補っていく企画力を養っていきます。 |
第7回 |
最終課題 ディレクターに「演出したい!」と思わせる企画をプレゼンせよ
CMディレクターに演出をしてもらう想定で、ある商材を基にしたCM企画を考え、プレゼンしていただきます。数々の名作CMを手がけてきた日本を代表するCMディレクターによる講評を受け、コンテがどのように具体的表現に繋がるのかを体感いただきます。 |
麻生 哲朗氏
TUGBOAT
CMプランナー/クリエーティブディレクター
1996年に電通入社、1999年にクリエーティブ・エージェンシーTUGBOATを設立。主な仕事にマクドナルド(マック、みっっけ)、さとふる(企業)、住友生命(1UP/Vitality)、Sansan(sansan/BillOne)、三井住友カード(Have a good Cashless.)、NTT東日本、NTTドコモ(Style'20)、JRA(HOT HOLIDAYS)、大塚製薬(イオンウォーター/ULOS)、ダイハツ(ムーヴキャンバス)など。
中島 信也氏
東北新社
CMディレクター
CMディレクター。1959年福岡県生まれ大阪育ちの江戸っ子。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。'83演出デビュー。デジタルを駆使した娯楽性の高いCMで受賞多数。日清食品カップヌードル「hungry?」('93カンヌグランプリ)、サントリー「燃焼系アミノ式」、「伊右衛門」、資生堂「新しい私になって」、AirPAY「オダギリジョーシリーズ」、AirWORK「松本人志と山田孝之」などを演出。また後進の育成にも注力しており、武蔵野美術大学客員教授(視覚伝達デザイン学科・デザイン情報学科)、金沢工業大学客員教授(メディア情報学科)をつとめる。劇場用映画「ウルトラマンゼアス」('96)「矢島美容室」('10)監督。
黒田 秀樹氏
黒田秀樹事務所
CMディレクター
「24時間タタカエマスカ」の三共リゲインは、めまぐるしく変わるカット、広角やオプチカル処理を多用した画面で一世を風靡し、自ら作詞したCMソング『勇気のしるし』も大ヒットした。見るものを刺激し続けるその独自の映像表現は、CM映像の流れを変えたと評されている。
【主な仕事】「ペプシマン」シリーズ、マンダム「GATSBY」、資生堂「TSUBAKI」、「indeed」シリーズほか。福山雅治、サザンオールスターズ、SMAP、AKB48、ももいろクローバーZ等のMVも監督。
横澤 宏一郎氏
BORDER inc.
クリエイティブディレクター/CMプランナー
早稲田大学政経学部卒業後、博報堂入社。プロモーション局を経て、クリエイティブ局へ。2016年6月博報堂退社。BORDER inc.を設立。2008年クリエイター・オブ・ザ・イヤー審査委員特別賞、TCC賞、ACC賞他多数受賞。主な仕事に、リクルートSUUMO、日野自動車ヒノノニトン、リポビタン木村拓哉、JT「スーシャルディスタンス」大悟、なんぼや関ジャニ∞、アイシティ「eyecity市」、転職サイトGreen「テンテングリグリ」、ソフトバンク「ギガ国」、ZOZOTOWN本田翼、ぷっちょKing&Prince、LIXIL本木雅弘、PS4山田孝之、など。
佐藤 雄介氏
電通
クリエーティブディレクター/CMプランナー
2007年電通入社。最近の主な仕事に、ドコモ「先生シリーズ」、カップヌードル「HUNGRY DAYSアオハルかよ」、ギャツビー「叫べ」、グリコ「じゃんけんグリコ2020」、ポカリスエット「ガチダンス」、マルコメ「世界初かわいい味噌汁」など。2017年に、クリエイター・オブ・ザ・イヤーを史上最年少で受賞。カンヌ国際クリエイティブフェスティバル ヤングカンヌ「フィルム部門」で日本人初のメダリスト。その他、ACC賞、ADC賞、TCC賞、TCC新人賞、ギャラクシー賞、ADSTARSグランプリなど受賞多数。
髙橋 律仁氏
TBWA\HAKUHODO
クリエイティブディレクター/コピーライター
博報堂入社後、TBWA\HAKUHODOへ。メディアとソーシャルインサイトを掛け算したコミュニケーションを武器に、映像からアクティベーションまで統合的に手がける。DJとしての一面を持ち多くのプロジェクトで楽曲プロデュースも行う。主な受賞歴に、カンヌライオンズゴールド、アドフェストグランプリ等。2017年クリエイターオブザイヤー メダリスト。
神田 祐介氏
神田商事
クリエイティブディレクター/CMプランナー
CM、WEB動画からTVドラマの企画制作など映像を中心としたコミュニケーション開発を手掛ける。クリエイター・オブ・ザ・イヤー、ACCフィルム部門グランプリ、NY Festival2020最高賞/Filmグランプリ、SPIKES ASIA Film/Film craft部門グランプリ、TCC賞、ACC小田桐昭賞、ギャラクシー賞、東京ドラマアウォード優秀賞など受賞。主な仕事にjms連続10秒ドラマ「愛の停止線」、SmartHR「社員に、いい。」、TVer「NOW ON TVer」、テレビ東京ドラマ「きのう何食べた?」企画監修、マンダム「LUCIDO」など。
山崎 隆明氏
ワトソン・クリック
クリエーティブディレクター/CMプランナー
京都府生まれ。1987年電通入社。シニアクリエーティブディレクターを経て、2009年クリエーティブエージェンシー ワトソン・クリックを設立。JAAAクリエイター・オブ・ザ・イヤー、TCCグランプリ、TCC部門賞、TCC最高新人賞、 ACCグランプリ・ACC金賞・ベスト企画賞、広告電通賞部門賞、日刊アドグランプリ、佐治敬三賞、ほか受賞多数。また、SMAP LIVEジャンクション曲『チョモランマの唄』や、関ジャニ∞の女子ユニット、キャンジャニ∞がCDリリースした『Candy My Love』の作詞・作曲も手がける。
第51回宣伝会議賞グランプリ受賞
CMプランナーを目指す人も、そうでない人も。
プランニングの筋力が鍛えられる講座。
電通 BIソリューション局
高崎 真梨子氏
私はコピーライティングやCMプランニングの仕事はしていません。普段は、クライアントの商品がオンライン上で「売れる」ための戦略や施策をプランニングしています。CVRとか、UXとか、O2Oとか。「Eコマース」というやつです。
ではなぜ、CMプランニング講座を?と思われるでしょう。
実は、コンテの書き方や、映像の構成力、演出センスを身につけることが目的で受講したわけではありませんでした。もっと基本的な、どのように課題を理解し、切り口を見つけ、強力なコンセプトを打ち出すか、というプランニングの筋力のようなものが不足している感覚があり、環境を変えてみっちり鍛えてみたかったのです。特にCMである必要はなかったのですが、毎回名だたるトップクリエイターの方々が出す課題に、脳に汗かきながら応え、それをまたプロの目で講評いただけるというのは、まさに私が求めている環境のように思えました。
講義は、毎回がかなり刺激的でした。毎週、擦り切れながら書いたコンテは、自信があろうがなかろうが、他の受講生の目に晒され、講師の方にも一点一点講評されます。こてんぱんにやられることもありますが、課題設定、ターゲット設定、目的設定など、根本的な部分の詰めの甘さや矛盾を鋭くつっこまれることが多く、講義の後はよく脳みそが筋肉痛になりました。ですが、回を追うごとに、最初は雰囲気だけで書いていたふにゃふにゃの四コマもどきが、しっかりと企画意図のあるコンテ風に変わっていくのがわかりました。残念ながら鉛筆はもらえませんでしたが、仕事の企画書の精度もあがるなど、確実にこの講座を通してプランニング筋がついたのではないかと実感しています。
第51回宣伝会議賞CMゴールド受賞
CMプランニングを学ぶことは、企画の型を学ぶこと。
さまざまな企画に応用できる術が身につきます。
合田 ピエール陽太郎氏
きっかけは人を惹きつける企画を学びたかったからです。私はWebの会社で働いていました。肩書きはコピーライター。業務は、メールマガジンの執筆やエイプリールフールのウソ開発、iPhoneアプリの企画など。しかし、私は業界未経験。右も左もわかりません。わらをもつかむ気持ちで申し込んだのが、この講座でした。WebプランニングはCMプランニングに似ていると感じたからです。
777interactiveの福田敏也さんやPARTYの川村真司さんは元々はCMプランナーでした。そこからWeb業界に進出され、ご活躍されています。「CMを学べば、日常のさまざまな業務に活かせる」。そう思い、トップクリエイターから直々に学べる本講座に通うことを決めました。いざ通ってみると、15秒という短い時間にさまざまな工夫がされていることに驚きました。たとえば自宅のリビングで座っている女性のシーン。その足の甲にバンソウコウを貼るだけで、「ただの女性」から「都会で疲れた女性」にガラッと印象が変わったのです。細部を大切にすることが、その後の印象に影響を与える。日常の業務ではまったく考えていないことでした。
受講をして、さまざまなことを意識しながら企画するようになりました。特に意識するようになったことは、企画をシンプルにするということ。どんな長尺のCMもかならず一言であらわすことができます。講座で出された課題に取り組むときも、完成したら「一言で言えるか」を確認するようにしました。すると、企画が評価されるようになったのです。わずかですが、金の鉛筆も。ここで得た経験は、いまでも企画を考える私の根幹となっています。
映像制作会社 ディレクター
もちろん技術をすぐに真似することはできないのですが、どの仕事のお話においても「まやかしはしない」「嘘はつかない」といった、どこまでもまっとうで誠実な態度がベースにあることがよくわかりました。それは企画作業のみならずスタッフやクライアントとの関わり方など仕事のあらゆる場で今からすぐにでも目指せる、目指さねばならぬ、と強く思いました。
映像制作会社 企画
これから、WEBのCMを作っていくことも考えているので、情報を短い時間に整理し、優先度をつけて表現に昇華する。そのことの大事さがわかりました。また、情報を集めるのではなく、情緒を集める。その表現がわかりやすかったです。
広告会社 コピーライター/プランナー
Webでハネるポイントが体系化されていて、取り入れやすいと感じました。原則というか、法則に近いテクニックを色々と見せていただけたので、仕事の中で試しながら掴んでいきたいと思います。
ゲーム制作会社 クリエイティブ職
普段はオリエンの情報を何となく整理して案を出しているものの、自分も納得していなかったことが多かったです。ただどう改善すればいいかは分からず、モヤモヤした気持ちがずっとあります。今回の講義ではきちんと商品から分析しアイデアを見出す考え方がとても勉強になりました。
25歳 CMディレクター(見習い)
CM制作の現場にいながら、CMプランニングの知識がなかったので受講しました。プランニングの話は大変参考になりましたが、広告キャンペーンや企画アイデアの発想法、広告クリエイティブの基礎に関しては普段接することがないので、新鮮でした。もっと早めに受けて入れていれば、人生変 わったかもしれないです。講師の方と仕事ができるように頑張ります。
28歳 広告会社 営業職
クリエイティブ試験に合格した先輩が通っていたので、私も受講しました。CMプランニングの基礎から教えていただいたので、企画力とクリエイティブの基礎力が身に付きました。講師の方にいろいろ相談できたので、転局の試験対策に自信が持てました。
34歳 Web制作会社 制作ディレクター
Webで動画を扱うようになって日が浅いのですがCMプランニングの技術はすぐ使えそうです。目を引く動画ってなかなか難しいので、上手く取り入れたいと思います。続きはWebで、というCMも多いですが、CMの考え方、広告の考え方もWeb制作に取り込んでいきたいと思います。
オンラインライブ開催
開講日 |
2022年09月03日(土)
|
講義時間 | 13時~15時 |
定 員 | 25名 |
講義回数 | 全7回 |
開催場所 | 宣伝会議オンラインのマイページでの視聴あるいはZoomを使用したオンラインでの視聴となります。視聴方法は別途、お申込者の方にご案内いたします。 |
受講価格 |
79,000円(税込 86,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|