The Next Chapter of Creativity by Droga5 のアイキャッチ画像The Next Chapter of Creativity by Droga5 のアイキャッチ画像

変革を起こすクリエイティブを学ぶ3ヶ月

クリエイティブは広告だけのものか。
一過性の打ち上げ花火でいいのか。
ブランドを着飾るだけでいいのか。
クリエイティブは、どこまでも拡張できる。
あらゆる領域を、もっと自由に越境できる。
創造しよう、これまでにない新しい価値を。
もたらそう、インパクトのある新しい視点を。
世の中に、人々に、ブランドに、ビジネスに。
かつてないアクションも、最高のカルチャーも
私たちの手で切り開くことができる。
クリエイティブの新たなページをひらこう。
世界はひろがる、すぐ目の前に。

講義日程

全8回 開講日以降、原則毎週火曜に講義を実施します。

8

25

9

181529

10

61327

本講座のポイント

Droga 5が大事にするパーパス起点や、これまでにない視点で物事を見つめることで
新たな価値を発見するFresh Thinking の思考を学びます。広告領域における講義はもちろんのこと、
事業変革や体験デザインなどビジネスのあらゆるフェーズにクリエイティブを掛け算し、既存の広告制作の枠組みに囚われない
拡張されたクリエイティブの役割と可能性をワークショップを通じて実践、習得することができます。

カリキュラム

時間

講義内容

第1回
約120分

The Next Creative  次の100年をつくるクリエイティブ

第2
約120分

Srategy  人を動かす戦略の作り方

第3
約120分

Storytelling  拡張するクリエイティブの役割と可能

第4
約120分

Transformation  企業変革とクリエイティビティ

第5
約120分

Presentation  中間プレゼン&講評

第6
約120分

Experience Design  イノベーションを手触りのあるものに

第7回
約120分

Communication  細部のライティングに宿るブランドの魂

第8
約120分

Presentation  最終プレゼン&講評

※日程・カリキュラム・講師は都合により変更となる場合がございます。

Droga5の持つ、新たな価値を発見するFresh Thinkingの考え方を学ぶ

今すぐ申し込む

講師紹介

浅井雅也 氏
Chief Creative Officer

浅井雅也 氏

日本とアメリカで培われた視点や、イノベーションを中心にした課題解決のアプローチが世界的に認められている。米国にてアップルのブランディングに6年従事し、帰国後に東京のエージェンシーにてユニクロ等のグローバルクリエイティブ監修。2021年にDroga5 Tokyo創設メンバーとして参画。Cannes Lionsグランプリ、Grand Clioなど100を超える国内外の賞を受賞。Cannes Lions, D&ADなど数多くの海外賞の審査員も務める。

 杉山元規 氏
Executive Creative Director

杉山元規 氏

Ogilvy&Mather、TBWA\HAKUHODOなど複数の広告会社を経て、Droga5 Tokyoの立ち上げメンバーに。ビジネスの上流から下流まであらゆるフェーズにクリエイティブを掛け合わせ、新たなブランド体験や価値を生みだす。 2022年には、アジア太平洋地域から40歳以下の若手リーダーを選出する40 Under 40 in APACと、Japan/Korea Creative Person of the Yearのダブル受賞を果たした。

天田武史 氏
Creative Director / Copywriter

天田武史 氏

マッキャンエリクソンでキャリアをスタート。Johnson & J ohnson、東京ディズニーリゾート、野村證券など 国内外のクライアントを担当。ワイデン+ケネディ トウキョウでも、NIKE、AUDI、IKEA、CITIZENなどの グローバルブランドから、朝日酒造やPARCOといった国内クライアントまで、数多くのコミュニケーションを ローンチ。2022年よりDroga5Tokyoに参画。

春日井 智子氏

Droga5 

Senior Copywriter

春日井 智子氏

ストラテジックプランナーとしてマーケティング戦略に携わり2015年よりコピーライター。広告領域のみならず、ブランドのミッション・ビジョン開発、商品企画まで、アイディアと言葉のチカラで一貫したブランド作りを行う。2021年よりDroga5に参画。TCC新人賞、Cannes Lions、Clio、THE ONE SHOWなど多数受賞。

川田貴和 氏
Strategy Director

川田貴和 氏

ビジネスコンサルタントとしてDeloitteでキャリアをスタートし、R/GA Tokyoを経てDroga5 Tokyoに参画。戦略からマーケティング・コミュニケーションの実施まで、統合的なブランドデザインを強みとする。グーグル、コカ・コーラ、資生堂、MSDやスタートアップなど多岐にわたる企業の変革に携わってきた。

 青木悠 氏
Senior Strategist

青木悠 氏

戦略デザインファームBIOTOPE、ビジネスインベンションファームI&COを経てDroga5 Tokyoに参画。 ストラテジストとして、食品・金融・アパレルなど業界を横断した、経営・事業戦略からブランド・クリエイティブ 戦略まで、統合的なストラテジックプランニングを担当。

田邊 博崇 氏
COO & President/ Executive Creative Producer

田邊 博崇 氏

神奈川県藤沢市出身。2000年に博報堂入社。アカウントプラナーとして、数々のマーケティング・コミュニケーション・事業開発などのプロジェクトをリード。2018年よりSIXで、企業ブランディング及び統合コミュニケーションのディレクションを手掛ける。2023年、Droga5 Tokyoに合流し「クリエイティビティで、経営やブランドに変革をもたらす」ことをテーマに活動を開始、現在に至る。Cannes Lionsをはじめ、国内外アワード受賞多数。

佐藤 充 氏
Group Strategy Director

佐藤 充 氏

2006年に博報堂で戦略プラナーとしてのキャリアを開始したのち、複数の外資系エージェンシーを通じて、国内外の著名ブランドのパーパス設計、リブランディング、コミュニケーション施策開発の経験を積む。 2023年にDroga5 Tokyoに加入。デザインシンキング領域とブランド/コミュニケーションの専門性を掛け合わせ、真にひと・社会に資するビジネスやサービスの実現に挑戦している。

大塚智 氏
Creative Director

大塚智 氏

エンジニアリングとアートを背景に、領域を横断したノントラディショナルなクリエイティブワークを開発。テクノロジーに強みを持つものづくりクライアントや、デジタルを基軸にしたグローバルキャンペーンを数多くサポートする。Cannes LionsやClio、ADFESTなど国内外のアワード受賞経験をもとに審査員活動も。日本広告業協会クリエイター・オブ・ザ・イヤー2018メダリスト。

阿部菜々子 氏
Copywriter / Service Designer

阿部菜々子 氏

従来の広告という解決策にとどまらず、クリエイティビティを生かしたコンセプトデザインを行う。イノベーティブな視点をもたらすことを信条とし、ブランド構築、事業創出、サービス・プロダクト開発などに従事。ライフワークとして障がいのある友人とともに起業し、ちがうを価値に変えるプロジェクトveerncaを発起。Reddot、iFデザイン賞、Clio Awards、D&ADなど国内外で受賞。

江頭由佳 氏
Business Director

江頭由佳 氏

アクセンチュアの戦略コンサルティング部門でキャリアをスタートし、医療ヘルスケア、官公庁、通信メディア、エネルギー関連の領域で、中期経営計画策定/新規事業立案/M&A等の経営アジェンダを支援する経験を持つ。 現在は、戦略部門 (Strategy)とDroga5 (Creative)の両輪により、更なる事業インパクトの創出に向け、協働プロジェクトを多数リード。Clio Awardsより、世界の20人のヘルスケア イノベーター (Clio Health Innovators)に選出。

無料体験講座

Droga5 ECD 杉山さん登壇! 無料体験講座

今回の体験講座は、8月26日(火)に開講するThe Next Chapter of Creativity by Droga5の受講を検討する方に向けて実施いたします。ご興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。

登壇するのは、Exective Creative Directorの杉山元規さん。全8回を通してどんなことを学ぶのか、その講義の進め方と実際の講義の一部分を体験いただく場です。ぜひ、本講座の受講を検討するためにご活用ください。

※本セミナーへのお申込登録は必ずご来場者様ご本人でお願いいたします。

実施日時:7/31(木)19:00-20:30

 杉山元規 氏
Executive Creative Director

杉山元規 氏

Ogilvy&Mather、TBWA\HAKUHODOなど複数の広告会社を経て、Droga5 Tokyoの立ち上げメンバーに。ビジネスの上流から下流まであらゆるフェーズにクリエイティブを掛け合わせ、新たなブランド体験や価値を生みだす。 2022年には、アジア太平洋地域から40歳以下の若手リーダーを選出する40 Under 40 in APACと、Japan/Korea Creative Person of the Yearのダブル受賞を果たした。

講座概要

教室開催(表参道)

講義形式

講義回数は全8回 教室開催

開講日以降、原則毎週火曜19:00-21:00に講義を実施します。
具体的には8月26日、9月2日、9月9日、9月16日、9月30日、10月7日、10月14日、10月28日です。

受講定員

25名

受講料

150,000円(税込165,000円)

受講のご案内
と注意事項

受講にあたっての全ての連絡事項は原則、開講前にお送りする事務局からのメールをご確認ください

よくある質問

注意事項・禁止事項

  1. 受講は受講者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。尚、同一の講座を別々の方に受講いただくことは禁止としております。また、同一講座の受講中において、参加者の途中変更はできません。
  2. お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  3. 万一、受講前に受講予定の方の参加ができなくなってしまった場合は、事務局までお問合せください。
  4. 受講者として申込・登録されていない方の受講は一切お断りしております。別の方がご受講された場合、人数分の金額をご請求します。
  5. 一旦納入された申込金・受講料は、受講前・受講途中にかかわらず、いかなる理由であっても払い戻しや次期への振り替えはできません。
  6. 天候不順によるアクシデントや講師の都合、受講者数が一定数を下回った場合等、諸事情により直前に開講日程が変更・中止、開講形式がオンデマンド形式に変更、となる場合がございます。
  7. 弊社と発注者は互いに暴力団、及びその他の反社会的勢力に該当しないことを表明・確約します。万が一、上記に反していることが判明した場合には、直ちに無条件で本契約を解除します。
  8. 弊社と同様の教育講座を開催している企業、人材紹介業、受講生への営業・勧誘等を目的とするご受講等に関しましては、審査の上、お申し込みをお断りする場合がございます。また、お申し込みから審査までの間に、ご請求書類の発送など、決済処理の進行が行われる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  9. 下記のような行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。①他の受講生や講師の迷惑となるような行為、授業の進行を妨げるような行為 ②故意または重大な過失により著しい障害または損害を与えた場合 ③講座の運営に支障をきたす言動が認められたとき ④受講の手引きの記載内容やお願いに反する行動を重ねて行った場合 ⑤法令または公序良俗に反する行為
  10. 本申込書により(株)宣伝会議が取得した個人情報は受講手続きや各種連絡、講座運営、ダイレクトメールなどの方法で出版物や講座、イベントのご案内等をお送りするために利用します。プライバシーポリシー(https://www.sendenkaigi.com/info/privacy/)をお読みいただき、同意の上、お申し込みください。
  11. 講義内容について、SNS投稿、第三者への公開、録音・録画など、複製ならび2次利用を一切禁止します。違反した場合は、弊社のサービスの利用停止と法的措置をとらせていただく可能性がございます。ただし、感想を発信いただくことは問題ございません。

この講座をシェア

この講座を見た人はこんな講座も見ています

MEET US ON

  • EC_CUBE_URL: https://www.sendenkaigi.com/product/add_to_cart/