クリエイティブに、新たな1ページを。
クリエイティブは広告だけのものか。
一過性の打ち上げ花火でいいのか。
ブランドを着飾るだけでいいのか。
クリエイティブは、どこまでも拡張できる。
あらゆる領域を、もっと自由に越境できる。
創造しよう、これまでにない新しい価値を。
もたらそう、インパクトのある新しい視点を。
世の中に、人々に、ブランドに、ビジネスに。
かつてないアクションも、最高のカルチャーも
私たちの手で切り開くことができる。
クリエイティブの新たなページをひらこう。
世界はひろがる、すぐ目の前に。
好評を博したDroga5による特別講座の第二回開催が決定。
本講座ではDroga5が大事にするパーパス起点や、これまでにない視点で物事を見つめることで新たな価値を発見するFresh Thinkingの思考を学びます。広告領域における講義はもちろんのこと、事業変革や体験デザインなどビジネスのあらゆるフェーズにクリエイティブを掛け算し、既存の広告制作の枠組みに囚われない拡張されたクリエイティブの役割と可能性をワークショップを通じて、実践、習得することができます。
Droga5は、さまざまなケイパビリティを擁するアクセンチュア ソングにおいて、多様なブランドのクリエイティブを手がけてきた才能が集まるクリエイティブエージェンシーです。
本質的かつ、一貫性のあるクリエイティブを提供し、クリエイティブの力で社会や人々に影響を与え、文化として広く人々や社会に根付くブランドづくりや、ビジネス変革を起こします
浅井 雅也氏 Masaya Asai
Chief Creative Officer
日本とアメリカで培われた視点や、クリエイティビティとイノベーションを中心にした課題解決のアプローチが世界的に認められ高い評価を受けている。TBWA\Media Arts Lab Los Angelesにてアップルのブランディングに6年従事。帰国後は大手広告代理店にてユニクロ等のグローバルクリエイティブディレクターとして参画。Droga5 Tokyo創設メンバーとして経営にクリエイティブを注入する新しいチームづくりをリード。Cannes Lionsグランプリ、 Grand Clioなど100を超える国内外の賞を受賞。Cannes Lions, D&AD, Clioなど数多くの海外賞の審査員も務める。
杉山 元規氏 Motonori Sugiyama
Group Creative Director
Ogilvy&Mather、TBWA\HAKUHODOなど複数の広告会社を経て、Droga5 Tokyoの立ち上げメンバーに。ビジネスの上流から下流まであらゆるフェーズにクリエイティブを掛け合わせ、新たなブランド体験や価値を生みだす。 2022年には、アジア太平洋地域から40歳以下の若手リーダーを選出する40 Under 40 in APACと、Japan/Korea Creative Person of the Yearのダブル受賞を果たした。
小野 恵央氏 Yoshinaka Ono
Group Creative Director
武蔵野美術大学卒。広告代理店電通クリエーティブ局でCD/ADとして14年勤務。事業会社での役員/CCOとして2年勤務後、2023年よりDroga5 Tokyoに参画。グラフィック、プロダクト、空間、WEB、動画、とデザイン領域は多岐に渡る。本質的で新規性のある全領域のブランディングを強みとする。D&AD、OneShow、東京ADC賞、JAGDA賞、グッドデザイン賞、LexusDesignAward、Red Dot など100を超える国内外の賞を受賞。
天田 武史氏 Takeshi Amata
Creative Director/Copywriter
マッキャンエリクソンでキャリアをスタート。Johnson & Johnson、東京ディズニーリゾート、野村證券など国内外のクライアントを担当。ワイデン+ケネディ トウキョウでも、NIKE、AUDI、IKEA、CITIZENなどのグローバルブランドから、朝日酒造やPARCOといった国内クライアントまで、数多くのコミュニケーションをローンチ。2022年よりDroga5 Tokyoに参画。
石倉 一誠氏 Issei Ishikura
Senior Copywriter/Experience Designer
TBWA\HAKUHODO・博報堂を経てDroga5へ参画。CM企画やコピーライティングはもとより、デジタルを駆使した最新体験設計やSNSでの話題化も得意。UI/UXデザイナーとしても活動し、スタートアップのサービスデザイン・ブランディングアドバイザリーも務める。これまでに、ACC/ADFESTグランプリ・Cannes Lions ブロンズ・TCC新人賞など受賞多数。
川田 貴和氏 Kiwa Kawada
Strategy Director
ビジネスコンサルタントとしてDeloitteでキャリアをスタートし、R/GA Tokyoを経てDroga5 Tokyoに参画。戦略からマーケティング・コミュニケーションの実施まで、統合的なブランドデザインを強みとする。グーグル、コカ・コーラ、資生堂、MSDやスタートアップなど多岐にわたる企業の変革に携わってきた。
青木 悠氏 Haruka Aoki
Strategist
戦略デザインファーム BIOTOPE、ビジネスインベンションファーム I&COを経てDroga5 Tokyoに参画。ストラテジストとして、食品・金融・アパレルなど業界を横断した、経営・事業戦略からブランド・クリエイティブ戦略まで、統合的なストラテジックプランニングを担当。
清水 武穂氏 Takeo Shimizu
Head of Growth
「ビジネスとクリエイティブの融合」を実現するためにアクセンチュアに参加。企業変革、新規事業開発、ブランド戦略立案を牽引。Droga5 Tokyoの立ち上げ支援を経てDroga5 Tokyoに移籍。アクセンチュアの強みであるビジネスコンサルティングとDroga5のクリエイティブを掛け算した、新しいコラボレーションモデル創出・ビジネス開発・グロースを担当。
林 智彦氏 Tomohiko Hayashi
Design & Innovation Director
デジタル・広告・アートの枠を超えた先端サービス創造に取り組む。Cannes Lions モバイル審査員(2019年)/Oneshow Creative Use of Data審査員(2019年)/文化庁メディア芸術祭エンタテイメント大賞受賞/「Adage世界で知っておくべきクリエイター8組」選出。
早川 豊晃氏 Toyoaki Hayakawa
Experience Transformation /Senior Manager
アクセンチュアに新卒で入社後、消費財・小売・自動車・製薬・通信インフラ・銀行/生保など中心としたコンサルティングに15年程度従事。新規事業立上、中期経営計画策定、デジマ構想、営業改革、事業/商品ポートフォリオ戦略、全社業務改革など幅広く活動。直近は、消費者起点でのトランスフォーメーション支援に注力。プロジェクトの全体統括/プロデューサーの立場で、アクセンチュア ソング/Droga5 Tokyoのクリエイティブ含めた社内外のメンバーと協業しながら、チームのパフォーマンスを最大化。
柳 太漢氏 Taehan Yoo
Design Director
視覚的アプローチを武器にしたブランディングを主軸にしながら、デザインディレクターとして、広義のデザインという大きな枠組みのもと、様々な企業の事業開発・企業変革も支援。共同開発として携わった『みんなの銀行』では、世界3大デザインアワードのRedDot Design Awardにて、金融機関では世界初の受賞となるBrand of the Yearを受賞した。
23年8月開講 教室開催
開講日 |
2023年08月29日(火)
|
講義時間 | 19:00~21:00 |
定 員 | 25名 追って事務局からご案内いたしますが、申込後にエントリーシートをご提出ください。これまでの経験、現在の仕事内容/受講の目的、学びたいことなどを記載いただくもので、さほど難しいものではございません。 |
講義回数 | 全8回 |
開催場所 | 宣伝会議セミナールーム。本講座は教室開催となります。 |
受講価格 |
150,000円(税込 165,000円) ※申込金20,000円(税込 22,000円)を含みます |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|