宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※一部カリキュラム、講師情報等が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
1周年から100周年まで、多くの企業や団体で周年事業は行われています。周年記念の機会は、普段は扱えない大きな「会社ゴト」のテーマを掲げ、社員やお客様をその「会社ゴト」に巻き込む絶好のチャンスになります。しかし、またとないタイミングのはずが、多くの企業は周年の1年前に「あ、そういえば来年周年か!」と慌てて準備を始め、「重要なイベントだからこそ失敗ができない」と、横並びのありきたりな施策を打ってしまいがちです。すると、お客様やプロジェクトチームなどの関係者以外の社員からは「なんで私がこの周年事業に付き合わないといけないんだ」と冷めた態度で対応されてしまいます。
周年を自社の発展のためにどう活用すればいいのでしょうか。本講座では、自社らしい周年コンセプトの作り方から、社内外の方々を巻き込んで盛り上げる施策、本には載っていない実際の制作物のディレクションノウハウまで、まとめてお伝えいたします!
・企業の宣伝・マーケティング・広報部などで周年事業に関わる方。
・広告会社・制作会社などで提案・運用に関わる方。
実施形式 | 時間 | 講義内容 |
オンデマンド講座 | 約90分 |
周年の機会を逃さない施策の土台作りとその実施
・どんな企業にも「周年」は平等に訪れる ・周年事業の成否を握るポイント ・企業にとっての周年とは? ・よくある課題「何から始める/巻き込めない/一時の盛り上がり」 ・目的の整理 ・ミッション/ビジョン/バリューから考える ・ビジョン策定の2つの考え方 ・理念浸透を妨げる3つの壁 ・コロナ禍による実施策の見直し ・オンラインとオフラインの違い ・ブランドの提供価値を構成する4つの概念 ・運用のスケジュール ・組むべき体制 ・外部パートナーとの連携方法 |
オンデマンド講座 | 約120分 |
事業/商品の周年プロモーション
・目的別のプロモーション事例 ・普段の広告に比べ、何を変えて、何を残すべきか ・BtoB企業のケース ・BtoC企業のケース |
オンデマンド講座 | 約50分 |
周年事業の進め方〔企業事例〕
・誰に向けての周年か ・周年事業を始める前に何を決めたのか ・プロジェクトの体制 ・社内の空気作りのポイント ・取組み後の反響 |
伊佐 陽介氏
株式会社フォワード 代表取締役
早稲田大学卒業後、一部上場総合不動産デベロッパーで住宅事業商品企画・販売、商業施設開発等に従事。その後株式会社リンクアンドモチベーションにてブランドマネジメント事業部コンサルティング責任者を経て、2013年株式会社フォワードを設立。“組織人事の専門性”と“マーケティングの専門性”を活かしたコンサルティングを得意とする。
安谷 滋元氏
株式会社博報堂 クリエイティブディレクター
1968年生まれ。主な仕事にKDDI「Android au」、トヨタ自動車「シエンタ」「ポルテ」、コクヨ、JT、センチュリー21ほか。TCC新人賞、ACC賞、ACC銀賞、ACCジャーナリスト賞など、毎日広告デザイン賞、電通賞、日経広告賞、NYフェスティバルブロンズ、ロンドン広告賞、NYADC賞ファイナリスト、ベストコピー・オブ・ザ・イヤー他多数。
松井 章氏
カルビー株式会社 マーケティング本部 PR・宣伝担当
2017年カルビー入社。入社以来、現在の部署にて従事。TVCMやPRイベント、キャンペーン、SNS運用などコミュニケーション施策に関する業務全般を担う。主にポテトチップス、フルグラブランドや全社キャンペーンを担当。周年企画では中心メンバーとして活動。
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※一部カリキュラム、講師情報等が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド
開講日 |
|
開催場所 |
【受講上の禁止事項】 おり、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、 宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での 視聴・社内上映などは固くお断りしております。 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められて いる権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていた だきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、下記のオンデマンド研修 (人数無制限プラン)をご利用ください。 https://lp.sendenkaigi.com/ondemand-unlimited 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
49,000円(税込 53,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数無制限プラン・7日間視聴)
開講日 |
2022年10月01日(土)
・人数無制限プランは、常時お申込受付中です。 |
受講価格 |
500,000円(税込 550,000円) |
補 足 | "
※お申込に進む際、「ご自身が受講する」と「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てまいります。こちらは講座の単品受講前提の、この人数無制限プランとは関係のない選択肢となりますので、いったん「ご自身が受講する」を選択ください。
|
注意事項 |
|