宣伝会議リテールメディア研究会

宣伝会議リテールメディア研究会

今すぐ申込む

※お申込みには会員登録が必要です
※申込みの注意事項をご確認ください

【会場】 宣伝会議セミナールーム(表参道駅より徒歩3分)

参加
無料

セミナー主旨

コンビニやスーパー等を中心に「小売業の広告メディア化」の流れが波及、市場拡大の機運が高まっています。
本研究会では、リテールメディア保持企業の戦略と、それを利用する事業会社の活用事例を紹介いたします。
業界の専門家や先進的な企業の知見を豊富に共有し、参加者同士のネットワーキングを促進することで、マーケティングの未来を共に考え、成長させる場をご提供いたします。

第1回:2025年1月22日(水) 15:45~16:50(開場 15:30)
タイムテーブルはこちら

第2回:2025年2月12日(水) 16:15~17:30(開場 16:00)
タイムテーブルはこちら

カンファレンス:2025年3月24日(月)13:00~18:00(開場 12:30)
タイムテーブルはこちら

プログラム


第2回 2月12日(水)

  1. 16:00 開場
    16:15 主催挨拶
    16:15~16:45 基調講演

    消費者行動を捉え、新たな価値創出を目指す 
    カルビーのリテールメディア活用戦略

    【講演者】
    カルビー株式会社 リテールサイエンス部 部長 松永 遼 氏
    カルビー株式会社 リテールサイエンス部 吉田 誉朋 氏

    小売業の広告メディア化が進む中、カルビーではリテールメディアを活用し、サイネージ広告や棚前行動分析を通じた効果的なマーケティング施策を推進しています。本講演では、導入背景や実際の店舗での活用事例、得られた知見についてご紹介いただきます。また、同社が考える「メディア×売り場」連動の戦略など、これからのリテールメディア活用についてもお話しいただきます。

    【講演者】

    カルビー株式会社
    リテールサイエンス部 部長
    松永 遼 氏

    2022年より発足したリテールサイエンス部を立ち上げ当初から担っております。小売業様への購買データを活用したカテゴリー課題解決や小売業様との共創PJを通じたリテールDXの推進を行っています。

    カルビー株式会社
    リテールサイエンス部
    吉田 誉朋 氏

    シンクタンク・マーケティング会社にてクライアントのデータ分析・課題解決支援や、新規サービスの立ち上げに従事。23年よりカルビーに入社し、リテールメディアのコミュニケーション設計や行動分析、データ・AIに基づいた仮説立案~分析検証を担当。

    16:45~16:50 質疑応答
    16:50~17:00 スポンサーピッチ
    17:00~17:30 ネットワーキング

カンファレンス 3月24日(月)

  1. 12:30 開場
    13:00~13:30 第1部

    資生堂が目指す リテールメディアで実現するLTV向上戦略

    【講演者】
    資生堂ジャパン株式会社
    エイジングケア 小暮 亮祐 氏

    リテールメディアは、単なる広告配信を超え、顧客体験を向上させるためのデータ活用が重要となっています。資生堂ジャパンでは、CRM戦略の一環として小売と連動し、購買データを活用することでリテールメディアの可能性を最大限に引き出す取り組みを進めています。本講演では、具体的な活用事例を通じて、LTV最大化に向けたコミュニケーション設計や、リテールメディア導入後に得られた気づき、成果についてご紹介いただきます。また、これからのリテールメディアの価値創造における可能性や今後の展望についてもお話しいただきます。

    【講演者】

    資生堂ジャパン株式会社
    エイジングケア
    小暮 亮祐 氏

    ビクターエンタテインメント、リクルートキャリアを経て、日産自動車(株)にて国内のデジタルマーケティング全般とEV(電気自動車)のマーケティングマネージャーを担当。その後、公益財団法人日本サッカー協会にて、サッカー日本代表のコミュニケーション戦略及びブランド戦略の責任者として従事。現在は資生堂にてエリクシールをはじめとしたエイジングケアブランドのデジタルマーケティング全般を統括。

    13:35~13:55 第2部
    14:05~14:35 第3部
    14:40~15:00 第4部
    15:10~15:40 第5部

    ファイントゥデイが語る マーケ視点の組織イチガンリテールメディア活用術

    【講演者】
    株式会社ファイントゥデイ
    日本事業本部 ブランドマーケティング部 ヴァイスプレジデント 益川 竜介 氏

    ファイントゥデイでは、草創期から リテールメディアを活用し、顧客接点の強化を目的に広告出稿を行ってきました。比較的早い段階からリテールメディアを導入している同社に、導入背景や、リテールメディア活用のプロセスについて、実務的な観点から解説いただきます。また、社内組織体制における課題解決や導入後の改善プロセスなど、現場で活かせるノウハウについてもお届けいたします。

    【講演者】

    株式会社ファイントゥデイ
    日本事業本部 ブランドマーケティング部 ヴァイスプレジデント
    益川 竜介 氏

    大衆薬メーカーにて営業・宣伝を経験後、カテゴリーNo1ブランドであるかぜ薬やドリンク剤などのマーケティングを歴任。かぜ薬においては競合環境が厳しい中、担当期間中に圧倒的No1のポジションニングを確立。17年より資生堂にて、ドラッグ商材をメインにスキンケア・メイク・ヘアケア・デオドラントなど幅広いブランドのマネジメントに従事し、カテゴリ―No1達成のベースを構築。また、22年よりファイントゥデイに参画し、日本事業部のマーケティング責任者として、ヘアケアブランドのTSUBAKI、fino、+tmr、スキンケアブランドのSENKAやunoなどブランド育成と共に組織育成に従事。

    15:45~16:05 第6部
    16:15~16:45 第7部
    16:50~17:10 第8部
    17:20~18:00 ネットワーキング

過去開催


第1回 1月22日(水)

  1. 15:30 開場
    15:45 主催挨拶
    15:45~16:15 基調講演

    ドンキが考える「リテールメディア」の活用と可能性とは?

    【講演者】
    株式会社pHmedia(ペーハーメディア)
    代表取締役社長 奥田 薫 氏

    本セミナーでは、株式会社pHmedia(ペーハーメディア)代表取締役社長の奥田 薫 氏から、リテールメディア活用事例を軸に、店舗の棚やデジタル広告を駆使して顧客に“響く”コミュニケーションの実現法を解説いただきます。また、企業がリテールメディアをどのように活用し、マーケティング効果を高めているのかなどの取り組みについてもご紹介いただきます。「新しい広告手法を知りたい」「新たな販促手法を模索している」という方に役立つヒントを提供します。ぜひお申込みください。

    【講演者】

    株式会社pHmedia(ペーハーメディア)
    代表取締役社長
    奥田 薫 氏

    2003年光通信入社。2006年ドン・キホーテへ転職。通信事業、フリーペーパー事業、PPIH取引先企業組織である共栄会の立ち上げを行う。2013年店長、担当者を経験後、2014年より法人事業を担当。広告事業立ち上げ、法人事業の部門責任者を経験。2020年よりマーケティング戦略本部に異動。2023年本部室責任者。2023年12月より現職。

    16:15~16:20 質疑応答
    16:20~16:50 ネットワーキング

開催概要

overview

  • LINEで送る
  • Slack
開催日 第1回研究会:2025年1月22日(水) 15:45~16:50(開場 15:30)
※お申込みの受付を締め切りました。
Googleカレンダーに追加

第2回研究会:2025年2月12日(水) 16:15~17:30(開場 16:00)
※申込締切:2025年2月10日(月)13:00
Googleカレンダーに追加

カンファレンス:2025年3月24日(月) 13:00~18:00(開場 12:30)
※申込締切:2025年3月20日(木)13:00
Googleカレンダーに追加
受講形態 会場開催
会場 宣伝会議セミナールーム
東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル8F(表参道駅より徒歩3分)
申込の注意事項 ※申込み締切日時を過ぎてからのお申込みはご遠慮いただいております。ご了承ください。
※本イベントは抽選となります。落選となった方のご参加はお断りしておりますので、予めご了承ください。なお、競合や同業にあたる企業、学生の方は参加をご遠慮いただいております。
※第1回~第2回の研究会は、広告主様(事業会社様)限定で開催するため、対象外の企業様の参加をご遠慮いただいております。
※3月開催のカンファレンスについてはご参加いただけます。
参加費 無料 (※事前登録制)
主催 株式会社宣伝会議
お問い合わせ 宣伝会議 セミナー事務局
03-3475-3010
event@sendenkaigi.com
受付時間:平日10:00~18:00(土日祝日は除く)

お申込み

本イベントへのお申込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方はログイン後、こちらのイベントページにてお申込みをお願いいたします。

未登録の方はお手数ですが「宣伝会議ID」への会員登録(無料) より会員登録を完了させてください。
会員登録完了後、こちらのイベントお申込みページにて申込みください。

※ 宣伝会議IDへの会員登録完了は本イベントのお申込み完了ではございませんのでご注意ください。

申込みの注意事項

  • 参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • プログラム内容、スケジュール、講演者はやむをえない事情で予告なく変更する場合がございます。
    あらかじめご了承ください。
  • 本セミナーは、学生やフリーランス、 主催者・講演者の競合関係等にあたると判断した方の参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 講演者ならびに参加者に対する一方的なセールス活動はご遠慮ください。
    セールス活動があった場合、以降の弊社セミナーではご参加をお断りいたします。
  • お申込み内容確認のため、フリーダイヤル(0120-679-272)よりご登録の連絡先に電話をさせていただくことがございます。

お申込みはこちら

お申込みは締切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。

※お申込みには会員登録が必要です
※申込みの注意事項をご確認ください