宣伝会議採用ブランディング研究会

宣伝会議採用ブランディング研究会

今すぐ申込む

※お申込みには会員登録が必要です
※申込みの注意事項をご確認ください

【会場】 宣伝会議セミナールーム(表参道駅より徒歩3分)

参加
無料

セミナー主旨

近年の人手不足を背景に、人材採用において企業CMやアルムナイ制度といった、企業ブランディングと連関した自社の魅力向上と発信が求められています。
本研究会では、業界の専門家や先進的な企業の採用戦略や最新事例を共有し、参加者同士のネットワーキングを促進することで、マーケティングの未来を共に考え、成長させる場をご提供いたします。

第1回:2025年1月29日(水) 15:45~16:50(開場 15:30)
タイムテーブルはこちら

第2回:2025年2月19日(水) 15:45~17:00(開場 15:30)
タイムテーブルはこちら

カンファレンス:2025年3月26日(水)13:30~17:45(開場 13:00)
タイムテーブルはこちら

プログラム


第1回 1月29日(水)

  1. 15:30 開場
    15:45 主催挨拶
    15:45~16:15 基調講演

    TOPPANのリブランディングプロジェクトに学ぶ、採用への波及効果

    【講演者】
    TOPPANホールディングス株式会社
    広報本部 宣伝部長
    佐藤 圭一 氏

    本講演では、BtoB企業であるため、実際の企業の姿と世間のイメージに大きなギャップを抱えていたTOPPANが、2021年より推し進めたリブランディングプロジェクトについてご説明いただきます。
    また、リブランディングがもたらした認知度向上や企業イメージの変容が、採用活動にどのように貢献したのか、リアルなエピソードとともにお伝えいただきます。
    「採用にも効くブランディング活動を実践したい」という方へ、業務に役立つヒントをご提供いたします。
    ぜひお申し込みください。

    【講演者】

    TOPPANホールディングス株式会社
    広報本部 宣伝部長
    佐藤 圭一 氏

    広告会社の営業職を経て、2006年に凸版印刷株式会社入社。以来ブランドコンサルティング部門にて多種多様な企業のブランディングを支援。2017年から本社広報部門に異動し、2021年より現職。現在「TOPPANリ・ブランディングプロジェクト」を推進。著書に『選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランディング」のはじめ方』(講談社)。日本パブリックリレーションズ協会 理事、日本マーケティング学会 常任理事。

    16:15~16:20 質疑応答
    16:20~16:50 ネットワーキング

第2回 2月19日(水)

  1. 15:30 開場
    15:45 主催挨拶
    15:45~16:15 基調講演

    ブランド力を高める採用サイトとは?〜求められるWebサイト制作のポイントと具体事例〜

    【講演者】
    トライベック株式会社
    代表取締役社長
    後藤 洋 氏

    株式会社トルク
    代表取締役
    本田 一幸 氏

    採用サイトは企業ブランドの重要な発信源であり、企業が求職者とつながる貴重な接点です。本講演では、採用ブランディングの観点から、体験設計を重視したサイト構築のポイントについて解説します。求職者視点に立ったアクセシビリティやユーザビリティの重要性、ダイバーシティ&インクルージョンを考慮したクリエイティブな見せ方など、具体的な事例を交えながら、採用サイトが果たすべき役割についてお話しいただきます。

    【講演者】

    トライベック株式会社
    代表取締役社長
    後藤 洋 氏

    慶應義塾大学卒業後、2001年にソフトバンクに入社、その後トライベックへ参画。企業規模拡大と持続的成長を目指すべく積極的なM&Aに着手。総合型のDXコンサルティング企業として幅広いサービスを提供する企業体へと成長させている。同社代表取締役CEOとして、数多くのメディアやイベント登壇、マーケティングやDX研修講師などを務める。

    株式会社トルク
    代表取締役
    本田 一幸 氏

    ソフトバンクを経て2006年にWeb制作会社の取締役就任。コーポレート・採用サイトなど多様なWebサイト構築プロジェクトを牽引。2020年にUI/UX、アクセシビリティ、サーバレスに特化したデザインテックファーム、株式会社トルクを創業。

    16:15~16:20 質疑応答
    16:20~16:30 スポンサーピッチ
    16:30~17:00 ネットワーキング

カンファレンス 3月26日(水)

  1. 13:00 開場
    13:30~14:00 第1部
    14:05~14:35 第2部
    14:45~15:15 第3部

    価値観でつながる採用 クラシコムの事例に学ぶ広報の新たな役割

    【講演者】
    株式会社クラシコム
    広報
    馬居 優子 氏

    「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコムは、オウンドメディアを活用して顧客や視聴者との深い信頼関係を築き、それが採用活動にも大きく貢献しています。同社はポッドキャストや企業サイトなどを通じて会社の価値観を発信し、社員の8割を元顧客や視聴者から採用。カルチャーフィットを重視した独自の採用手法で、低い離職率と高い従業員満足度を実現しています。本講演では、この成功事例をもとに、顧客や視聴者の心を動かすコンテンツ作り、発信の重要性、採用時のミスマッチを防ぐための工夫をご紹介いただきます。また、広報と採用を連携させ、その効果を最大化するための秘訣についてもお話しいただきます。

    【講演者】

    株式会社クラシコム
    広報
    馬居 優子 氏

    2007年からpaperboy&co.(現GMOペパボ)にてブログ・コミュニティ・電子書籍・ECなど多様なサービスのマーケティング・ディレクションを担当。2016年にフリーランスとなり、企業やアーティストのWEB支援やライター業を行いながら、クラシコムジャーナルの編集にも従事。2021年にクラシコムへ入社し、同年末より広報を担当している。

    15:25~15:55 第4部
    16:00~16:30 第5部

    富士通が取り組むジョブ型採用における新ブランディング戦略

    【講演者】
    富士通株式会社
    Employee Success本部人材採用センター
    シニアマネージャー 田中 雄輝 氏

    採用活動は、企業のビジョンや価値観を求職者に伝え、共感を生む重要な機会です。富士通では人事主導で社内他部門と連携しながら採用ブランディングを行っています。社員一人ひとりが自身の目的や価値観を明確にする「My Purpose」の取り組みやグローバルに統一したEVP(Employee Value Proposition)の発信は、社員のエンゲージメントや働きがいの向上に寄与するだけでなく、求職者に対して企業の魅力を伝える採用ブランディングの一環としても大きな役割を果たしています。 これらの取り組みを公式note「#REAL」を活用した情報発信等を通じて積極的に発信しています。富士通では新卒採用においてジョブ型人材マネジメントを適用するといった先進的な取り組みも行われており、本講演では、これらの施策の導入背景、得られた成果、そして今後の展望などについて、詳しくお話しいただきます。

    【講演者】

    富士通株式会社
    Employee Success本部人材採用センター
    シニアマネージャー
    田中 雄輝 氏

    2006年新卒で富士通に入社。ビジネスプロデューサーを9年経験。2015年から東京オリンピック・パラリンピック推進本部にて、政府や自治体、企業各社との渉外活動を経験。2019年に内閣官房に出向、大臣広報として、メディアとの会見、取材調整を経験。2021年に富士通に帰任。Employee Success本部企業スポーツ推進室を経て、2023年に人材採用センターに異動、新卒採用全般を総括、現在に至る。

    16:35~17:05 第6部
    17:15~17:45 ネットワーキング

開催概要

overview

  • LINEで送る
  • Slack
開催日 第1回研究会:2025年1月29日(水) 15:45~16:50(開場 15:30)
※申込締切:2025年1月27日(月)13:00
Googleカレンダーに追加

第2回研究会:2025年2月19日(水) 15:45~16:50(開場 15:30)
※申込締切:2025年2月17日(月)13:00
Googleカレンダーに追加

カンファレンス:2025年3月26日(水) 13:30~17:45(開場 13:00)
※申込締切:2025年3月24日(月)13:00
Googleカレンダーに追加
受講形態 会場開催
会場 宣伝会議セミナールーム
東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル8F(表参道駅より徒歩3分)
申込の注意事項 ※申込み締切日時を過ぎてからのお申込みはご遠慮いただいております。ご了承ください。
※本イベントは抽選となります。落選となった方のご参加はお断りしておりますので、予めご了承ください。なお、競合や同業にあたる企業、学生の方は参加をご遠慮いただいております。
※第1回~第2回の研究会は、広告主様(事業会社様)限定で開催するため、対象外の企業様の参加をご遠慮いただいております。
※3月開催のカンファレンスについてはご参加いただけます。
参加費 無料 (※事前登録制)
主催 株式会社宣伝会議
お問い合わせ 宣伝会議 セミナー事務局
03-3475-3010
event@sendenkaigi.com
受付時間:平日10:00~18:00(土日祝日は除く)

お申込み

本イベントへのお申込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方はログイン後、こちらのイベントページにてお申込みをお願いいたします。

未登録の方はお手数ですが「宣伝会議ID」への会員登録(無料) より会員登録を完了させてください。
会員登録完了後、こちらのイベントお申込みページにて申込みください。

※ 宣伝会議IDへの会員登録完了は本イベントのお申込み完了ではございませんのでご注意ください。

申込みの注意事項

  • 参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • プログラム内容、スケジュール、講演者はやむをえない事情で予告なく変更する場合がございます。
    あらかじめご了承ください。
  • 本セミナーは、学生やフリーランス、 主催者・講演者の競合関係等にあたると判断した方の参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 講演者ならびに参加者に対する一方的なセールス活動はご遠慮ください。
    セールス活動があった場合、以降の弊社セミナーではご参加をお断りいたします。
  • お申込み内容確認のため、フリーダイヤル(0120-679-272)よりご登録の連絡先に電話をさせていただくことがございます。

お申込みはこちら

お申込みは締切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。

※お申込みには会員登録が必要です
※申込みの注意事項をご確認ください