SNSの発達により、ブランドと顧客との距離がより密接になったと言われて久しくなります。
子育て問題やハラスメントの告発など、マスメディアではなくSNS上の個人からの発言や行動が主導して、大きな社会のうねりになることも増えてきました。ブランドにとっては対マスのコミュニケーションの見直しと、顧客ひとりひとりに寄り添ったコミュニケーション方法を模索することが求められる環境ともいえます。NEW WAVE CONFERENCEではそのような環境の最前線に立つプレイヤーと、エンゲージメントを創り、深めるマーケティングを議論します。
開催日 | 2020年3月25日(水) 15:00~17:20 Googleカレンダーに追加 |
---|---|
受講形態 | LIVE配信 ※お申し込み後、LIVE配信視聴用URLをメールにて送付致します。 |
申し込み締切 | 2020年3月23日 |
参加費 | 無料 (※事前登録制) |
主催 | 株式会社宣伝会議 |
お問い合わせ | 宣伝会議 セミナー事務局 TEL:03-3475-7666 Mail:event@sdkg-info.com 受付時間:平日10:00~18:00(土日祝日は除く) イベント、セミナー、教育講座におけるインフルエンザおよび新型コロナウイルスへの対応方針について |
15:00 ~ 15:20
第1部:基調講演
「技術力、発想、スタイル…大手企業はスタートアップに何を期待するのか?」
1988年に住友生命保険に入社。三重支社、通産省出向などを経て、2005年に秘書室長、2007年に経営総務室長を務める。その後、2011年の新ブランド戦略立ち上げに携わり、2013年からブランドコミュニケーション部長として広告宣伝・デジタル・CSR・インナーブランディングなどを担当。2017年に日本最大級の広告賞であるACC TOKYO CREATIVITY AWARDにおいて、総務大臣賞/ ACCグランプリ受賞(フィルム部門Aカテゴリー)。2019年4月新規ビジネス企画部長、2020年4月執行役員就任。
15:25 ~ 15:40
第2部:講演
「"脱広告"!? コミュニケーションを変える!編集部注目のNEW Generations」
2007年~12年、インターネット広告会社 ナショナルクライアント向けの広告企画プロデュースとマネージメントを経験。2012年~17年、インターネット事業会社 新規事業開発と事業運営に従事。メディア企画、編集・開発・採用・経営管理まで幅広く事業全般を指揮。
1981年生まれ。2005年、早稲田大学商学部卒業後、東急エージェンシー入社。ナショナルクライアント担当営業を経た後、国際戦略部員として上海DDBへ赴任。2014年以降、TBWA\HAKUHODOにおいて日本マクドナルドのSNS戦略、CRM、新商品キャンペーン等のプロジェクトをリード。2018年、CHOCOLATE Inc.に参加。
15:45 ~ 16:05
第3部:講演
「twitter広告成功事例!GIFゲーム広告とは?」
GIFMAGAZINEは日本最大級「GIF」プラットフォームです。
「GIF」とは約3秒のループ動画のことで、世界では10億人がスマホ上の会話でスタンプのように送り合っています。そんなGIF動画をTwitter広告で活用するとどうなのか?成功事例と画期的なソリューションのご紹介をさせていただきます。
16:10 ~ 16:30
第4部:講演
「広告とコンテンツの関係について」
16:35 ~ 16:55
第5部:講演
「オープンハウスが取り組むリアルとネットを繋ぐTwitter施策 ~ファンとのコミュニケーションで広告効果を最大化~」
ユーザーローカルが提供するSocialInsightをご活用いただいているオープンハウス様では、ファンとのエンゲージメントを高めることによって、自社の取り組みや広告効果を高めることにチャレンジしています。どのような形でエンゲージメントを生み出し、またファンの自発的な投稿を促しているのか、具体的な運用、分析方法についてオープンハウス様の事例をご紹介します。
2014年4月ユーザーローカル入社。様々な企業のウェブマーケティング支援を行う傍ら、ソーシャルメディアやウェブサイトの解析データを中心とした顧客向けセミナー講師を担当。
17:00 ~ 17:20
第6部:講演
「クッキーレス時代の広告:AIを使った、コンテキスト学習」
サードパーティークッキー規制の世界的潮流にあたり、広告を出す側にとっては、極めて悩ましいこの時代。
クッキーに頼らず、消費者プライバシーを優先する広告のあり方とは?AIを駆使したコンテキスト広告で先端を走る、米・GumGum(ガムガム)が、欧州や北米での豊富な実績に裏付けされた独自のアプローチを解説。規制への対応としての方法論にとどまらず、消費者エンゲージメントへの積極的応用の可能性を示唆します。
2000~2017年の間、広告会社Ogilvyに在籍し、東京・香港・上海・シンガポール・台湾を中心に活動。日本およびAPAC向けのブランディング、コンテンツ開発、新規ソリューション開発を担当。2018年から米国発のAIカンパニーGumGum(ガムガム)の日本代表として国内事業の統括を行う。
本イベントへのお申し込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方はログイン後、こちらのイベントページにてお申し込みをお願いいたします。
未登録の方はお手数ですが 「宣伝会議ID」への会員登録(無料) より会員登録を完了させます。
会員登録完了後、こちらのイベントお申し込みページにて申し込みください。
※ 宣伝会議IDへの会員登録完了は本イベントのお申し込み完了ではございませんのでご注意ください。
お申し込みは締め切りました。多数のお申し込み、ありがとうございました。
subscribe-conference-news@fc3652.cuenote.jp
会員登録をされますと宣伝会議の主催するカンファレンス(データマーケティングカンファレンス、コーポレートブランディングカンファレンス等)に関する最新情報を受け取ることができます。
こちらのメールアドレスに空メールを送信いただくことで、宣伝会議イベント事務局<event@sdkg-info.com>よりメールが届きます。届いたメールに従いお手続きください。
人気のセミナーはすぐに満席になってしまう場合がございます。セミナーの予約が開始した際に、ご登録いただいたメールアドレス宛にご案内をお送りしますので、ぜひメールニュース会員にご登録ください。