本セミナーは、おかげさまで多数のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。
ご来場、誠にありがとうございました。
2020年のオリンピック開催を機に、インバウンド需要の増加、日本酒・和食の海外進出など、日本(ブランド、技術、ホスピタリティ)への期待値・注目は、世界から高まっています。
それを好機と捉え、多くの企業がグローバル展開を強化していますが、現地に根付くブランドを作り上げることには、多くの課題があります。
成功させるためには、無理やり現地化するのではなく、「日本・日本人らしさ」を基軸に、商品・サービス開発、コミュニケーション展開を実施していくことが考えられます。
それを実現させるためには、社員自身が企業のDNAやブランドを理解し、ブランドを育て、顧客と共にブランドを成長させていくことが重要です。
そこで本セミナーでは、自社ブランドの「伝承」に焦点を当て、21世紀型のグローバル展開を担う企業へ向け、戦略作り、デジタル活用、人材育成などの議論を通して、ヒントをお伝えしていきます。
開催日 | 2019年2月25日(月) 13:30~17:30(開場13:00) |
---|---|
会場 | 宣伝会議セミナールーム 東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル8F (表参道駅より徒歩3分) |
定員 | 60名 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
参加費 | 無料 (※事前登録制) |
主催 | 株式会社フラクタ |
協力 | 株式会社宣伝会議 |
お問い合わせ | 宣伝会議 セミナー事務局 TEL:03-3475-7666 Mail:event@sdkg-info.com 受付時間:平日10:00~18:00(土日祝日は除く) |
13:00
開場
13:30 ~ 13:50
第1部:オープニングトーク
2011年にEC-CUBEエバンジェリストに就任。主にブランディング、デザイン、マーケティングを担当。2013年にブランディングまわりの業務に特化する形で株式会社フラクタを設立。2018年11月より、土屋鞄製造所の取締役に就任。
13:50 ~ 14:40
第2部:パネルディスカッション
「シリコンバレーで気づいたブランディングの重要性」
2001年伊藤園に入社。営業などを経て2008年ITO EN(North America)INC.に出向。シリコンバレーで新たな流通網を切り開く。2014年帰国し、広告宣伝部に所属。
土屋鞄製造所代表取締役社長。同社創業者であるランドセル職人土屋國男の長男として、創業者の背中を見て育つ。海外生活の経験を経て1994年に土屋鞄製造所へ入社。2017年より現職、2018年に第35回優秀経営者顕彰最優秀経営者賞(日刊工業新聞社)を受賞した。
株式会社フラクタ 代表取締役
株式会社土屋鞄製造所 取締役
河野 貴伸
14:50 ~ 15:40
第3部:パネルディスカッション
「技の真価を“今”に問う、次代のMade in Japanブランディング」
1978年、福光屋の14代目として石川県金沢市に生まれる。Fordham University ESLを修了後、東京の不動産開発会社、アパレルメーカーを経て、2010年7月に福光屋入社。2012年8月より現職。2018年1月より金沢青年会議所の理事長を務める。
株式会社土屋鞄製造所
代表取締役社長
土屋 成範 氏
株式会社フラクタ 代表取締役
株式会社土屋鞄製造所 取締役
河野 貴伸
16:00 ~ 16:50
第4部:パネルディスカッション
「日本発、世界へ。スタートアップ企業が実践するブランディング」
大学卒業後、コンサルティング会社、広告会社、メーカー、小売業を経て2017年2月にBAKEへジョイン。2017年12月まではマーケティングの責任者として、新規ブランドの立ち上げ、既存ブランドのプロモーション、コーポレートブランディングに携わる。2018年1月から組織が変更し、ブランドごとの事業部制となりBAKE事業部に異動。現在、BAKE CHEESE TARTの国内事業の責任者として従事している。
株式会社土屋鞄製造所
代表取締役社長
土屋 成範 氏
株式会社フラクタ 代表取締役
株式会社土屋鞄製造所 取締役
河野 貴伸
16:50 ~ 17:30
名刺交換会
本イベントへのお申し込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方はログイン後、こちらのイベントページにてお申し込みをお願いいたします。
未登録の方はお手数ですが 「宣伝会議ID」への会員登録(無料) より会員登録を完了させます。
会員登録完了後、こちらのイベントお申し込みページにて申し込みください。
※ 宣伝会議IDへの会員登録完了は本イベントのお申し込み完了ではございませんのでご注意ください。
お申し込みは締め切りました。多数のお申し込み、ありがとうございました。