本セミナーは、おかげさまで多数のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。
ご来場、誠にありがとうございました。
BtoB、BtoC企業に関わらず、最も自社の価値や魅力を伝えるのは、一人ひとりの社員です。
例えば、どれだけ社外に向けた広告宣伝やPRに熱心に取り組んでも、現場の社員・従業員が「宣伝で言っていることと現実は違う」と感じてしまったら…。
せっかくの活動が水の泡となってしまいます。
市場環境の変化、自社の事業の転換、ダイバーシティの推進…現在、様々な要因が重なり、社員の心の向きをそろえる“インナーブランディング”の重要性があらためて見直されています。
しかし、実務でインナーブランディングを担う部門は、経営企画、コーポレートコミュニケーション、または類似する部門であることが大半ですが、少人数の担当者たちが様々な部署に属し異なる役職を担う全社員を束ねることは、とても困難なものです。
そこで本セミナーでは、通常一般に公開されない先進企業の事例を交え、インナーブランディングの戦略づくりから、社内浸透を図る実施までの仕組みやノウハウまでをご紹介します。
開催日 | 2017年4月19日(水) 13:00~16:00(開場:12:30) |
---|---|
会場 | 宣伝会議セミナールーム 東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル8F (表参道駅より徒歩3分) |
定員 | 60名 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
参加費 | 無料 (※事前登録制) |
お問い合わせ | 宣伝会議 セミナー事務局 TEL:03-3475-7666 Mail:event@sdkg-info.com 受付時間:平日10:00~18:00(土日祝日は除く) |
12:30
開場
13:00 ~ 14:00
第1部:講演
「社内の“共感”と“仕組み”づくりで真に競争優位性の高いブランドを育てる」
一般的に「ブランディング」と言うと、広告宣伝・PRなど“対顧客”向けのコミュニケーションを思い浮かべる方が少なくありません。しかし、それらの根本にあるのは一人ひとりの社員の意識・活動であり、そのベクトルを揃えることがブランディングにおける最重要課題です。
本講演では、ブランドに対する社員の“共感”を産みだし、ブランドを体現する行動に繋げる“仕組み”を整えるための具体的な手法論をお伝えします。
【講演者】
株式会社フォワード
代表取締役社長
加藤 明拓 氏
14:10 ~ 15:00
第2部:パネルディスカッション
「先進企業が語る”実践的”インナーブランディング」
社内におけるブランド浸透を基点に成長を遂げている先進企業2社。様々な環境変化が起こる中で、ブランドに関わる社員たちをどのように束ねてきたのか?
ブランディング担当者として実際に行ってきた取り組みを交えながら、インナーブランディングにおけるポイントをお伝えします。
【モデレーター】
株式会社フォワード
代表取締役社長
加藤 明拓 氏
15:10 ~ 16:00
懇親会
本イベントへのお申し込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方は、ログイン後、ご登録内容をご確認のうえお申し込みください。
未登録の方は、お手数ですが、以下の「宣伝会議ID未登録の方」のボタンをクリックし、メールアドレスを入力していただき、登録を完了させてください。
登録完了後に、イベントにお申し込みください。
申込は締切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。