ホーム >
イベントに参加する > 第52回宣伝会議賞 大学生向け特別セミナー『コピーライターとして生きていく』 女子会版(参加無料)
第52回宣伝会議賞 大学生向け特別セミナー『コピーライターとして生きていく』 女子会版(参加無料)
【お知らせ】インフルエンザおよび新型コロナウイルスへの対応方針について

いま大学生に伝えたいコピーライターになるためにしておくこと
日本最大規模の公募広告賞「宣伝会議賞」に応募する大学生への応援企画として、特別セミナー『コピーライターとして生きていく』を開催いたします。
将来について日々悩んでいる大学生も多いのではないでしょうか。
コピーライターやプランナーとして活躍しているトップクリエイターが、
普段どういったスタイルや姿勢で仕事に取り組み成果を出しているのか、
また、その仕事の中で自分自身の価値をどう高めているのかなど、
コピーライターとして生きていく方法や考え方を紹介します。
今回は、より皆さまに合った内容にするため、男性コピーライターが登壇し男性の大学生に向けて語る「男子会版」と女性コピーライターが登壇し、女性の大学生に語る「女子会版」に分けて開催します。
ぜひ奮ってご参加ください。
登壇者
女子会版
- 三井明子氏(アサツー ディ・ケイ クリエイティブ本部)
コピーライター、クリエイティブディレクター。中学校教員、コーセー宣伝部、マッキャンエリクソンなどを経て現職。TCC賞、TCC新人賞、ACC金賞、アドフェスト グランプリ、クリエイター・オブ・ザ・イヤー メダリストなど国内外の広告賞を多数受賞。TCC、ACC、宣伝会議賞はじめ多くの広告賞の審査員もつとめている。東北芸術工科大学 非常勤講師。
- こやま淳子氏(こやま淳子事務所)
コピーライター、クリエイティブディレクター。博報堂を経て独立。最近の仕事は、ワコールamphy「FULFRU」、プラ ン・ジャパンBecause I am a Girlキャンペーン、カゴメ「つぶより野菜」、GOLD創刊コピー「どこにもないものが見たい。」 、「ヘンタイ美術館」など。著書に『しあわせまでの深呼吸。』『choo choo日和』シリーズほか。TCC会員。
男子会版
-
横澤宏一郎氏(タンバリン)
クリエイティブディレクター、CMプランナー。1995年博報堂入社。2009年タンバリン参加。主な仕事に、日野自動車「ヒノノニトン」、リクルートSUUMO、日清焼そばU.F.O.、クリーム玄米ブランなどがある。TCC賞、ACC賞、アドフェスト、08年クリエイター・オブ・ザ・イヤー審査委員特別賞など受賞。
-
磯島拓矢氏(電通)
クリエイティブディレクター、コピーライター。1967年生まれ。主な仕事にJ-WAVE 「Singing Tower Project」、日立製作所「つくろう。」、旭化成「昨日まで世界になかったものを。」、本田技研工業オデッセイ「いいクルマが好きだ。男ですから。」、JR九州「祝!九州」などがある。TCC賞、ACC金賞など受賞。
※男性版をお申込みの方はこちら
日 時 |
2014年10月08日(水)
19:30~21:00
(開場:19:00) |
開催場所 |
宣伝会議セミナールーム(東京都港区南青山5-2-1 NBFアライアンスビル2F)
事前に大学生からコピーライターについての質問を募集し、その質問に対して回答していきます。申込時の備考欄に質問をご記入ください。 |
定 員 |
女子大学生 80名 ※当日は学生証をお持ちください。 |
価格 |
¥ 0
|
クチコミ・コメント

Copyright © 株式会社宣伝会議. All rights reserved.