【お知らせ】インフルエンザおよび新型コロナウイルスへの対応方針について
宣伝会議では、日本最大の公募広告賞「宣伝会議賞」にご応募いただく皆様の応援企画として、より良いコピーのつくり方を学ぶ無料特別講座を開催いたします。
「宣伝会議賞」には、毎年たくさんのご応募をいただくため、1次審査通過率は1.1%、ファイナリスト17人に選ばれるのは約0.004%(いずれも第55回)の狭き門です。
今回の特別講座は、同賞にチャレンジいただく皆様に、この難関を突破するためのより良い作品を生み出すきっかけにしていただければと思い、企画しました。
宣伝会議賞の傾向と対策/協賛企業賞と他の賞との違い/1次審査通過作・2次審査通過作・3次審査通過作それぞれの違い/課題原稿からクライアントの意図をどう読み取るか
黒澤 晃
横浜生まれ。東京大学卒業。1978年、広告会社・博報堂に入社。
コピーライター、コピーディレクターを経て、クリエイティブディレクターになり、数々のブランディング広告を実施。日経広告賞など、受賞多数。2003年から、クリエイティブマネージメントを手がけ、博報堂クリエイターの採用・発掘・育成を行う。
2013年退社。黒澤事務所を設立。東京コピーライターズクラブ(TCC)会員。
日 時 |
2018年10月11日(木)![]() ※東京開催分を生中継でご受講いただく「同時中継受講」です。 |
開催場所 | 宣伝会議中部本部 |
講義時間 | 開場 18:30 講義時間 19:00~20:30 |
定 員 | 30名(申し込み先着順) |
価格 |
¥ 0 |