アライアンス事業部主催 施策特化型カンファレンス

アライアンス事業部主催 施策特化型カンファレンス

視聴
無料

2023329日(水) 10:0017:05

オンライン配信にて開催

セミナー主旨

マーケティング業界でのパートナー探しは難しくなってきています。
宣伝会議では、『宣伝会議』『広報会議』などの月刊誌発刊や有料の教育講座、無料のオンラインイベントなどを通して、企業の宣伝部、マーケティング部、広報部、経営企画部門の方々に対して、実務に役立つ情報を日々発信しています。
その中で、よく聞くのが「現状のパートナーに不満があるが、どこに頼めばいいのかわからない」「新規施策に関してコンペを実施したいが、オススメの企業を紹介してくれないか?」というパートナー探しに関するお悩みです。
マーケティング業界では1つの施策に対して、様々な出自を持つプレイヤーが参入してきているため、広告主目線で見たときに、自社の課題や予算に対して最適なパートナーを見つけることが日々難しくなってきていると言えます。
そこで、宣伝会議アライアンス事業部では、少しでも多くの方のパートナー探しのお悩みを解決すべく、2023年3月に「施策特化型のオンラインイベント」の実施をする運びとなりました。顧客満足度の高いパートナー企業が多く講演いたしますのでお気軽にお申込ください。

プログラム

参加希望のセミナーにチェックのうえ、「チェックを付けたセミナーに申込む」よりお申込み画面にお進みください。

本イベントへのお申込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料) が事前に必要となります。

ネット広告&データ活用マーケティングカンファレンス

  1. 10:0011:05

    A1 10:00~10:30

    データ利活用で事業を成長させるためには?
    ベネッセホールディングスのデジタル戦略とパートナー選びのポイント

    【講演者】

    橋本 英知 氏

    株式会社ベネッセホールディングス
    専務執行役員 CDXO(Chief DX Officer)兼 Digital Innovation Partners本部長
    橋本 英知 氏

    岡山大学卒業後にベネッセへ新卒入社。商品開発、新規事業開発、経営企画を経験すると、CMO補佐として幅広い業務を担う。グローバル教育事業やこどもちゃれんじ事業、進研ゼミ事業の責任者も務めたのち、2020年からデジタル管掌役員、2021年からはChief DX Officerとなり、スタートアップ投資の責任者も務めつつ、ベネッセホールディングス全体のDXを推進する。

    A2 10:35~11:05

    急成長スタートアップが実践する“PMFを見極めながらのマーケティング”に必要な広告パートナーとチームビルディング

    高い成長率を求められるスタートアップ企業では、大量の仮説検証を繰り返し、マーケティング施策の磨き込みを日々行っています。変化の激しいマーケティング環境で継続的に成果を出すためには、不確実性に適応するアジャイルなチームが必要です。本セッションでは、「KAKEAI」マーケティングチームによる他部署や外部パートナーを巻き込んだチームビルディングについてお話しします。

    【講演者】

    一見 卓矢 氏

    株式会社KAKEAI
    マーケティング部 エグゼクティブマネジャー
    一見 卓矢 氏

    プログラマ、システムエンジニアとしてキャリアをスタートした後、SEOコンサルタントとしてSEOやコンテンツマーケティングに関するセミナー登壇や書籍出版などの活動を経て、スタートアップのマーケティング活動や事業開発に従事。
    自身のマネジメント経験からKakeaiのパーパスに強く共感し株式会社KAKEAIにJOIN。1on1支援ツールKakeai(カケアイ)を世に届けるべくマーケティング活動に注力。

    英 玲子 氏

    株式会社オーリーズ
    アドオペレーションズ・ストラテジスト
    英 玲子 氏

    新卒でWeb広告代理店へ入社し、運用コンサルタントとして従事。年間5億規模の大手ECサイトの支援を中心に、メディアプランニングやデータ分析、実購買データを活用したターゲティング設計など、運用改善を通してクライアントの課題解決をサポート。その後、クライアントとより深く協業関係を築くことができるオーリーズのビジネスモデルに魅力を感じ、入社を決意。

SNSマーケティングカンファレンス

  1.  13:0014:40

    B1 13:00~13:35

    「とんかつ まい泉」はなぜファンマーケティングを始めたのか?
    ファンを可視化する取り組みとSNSの活用法

    【講演者】

    井筒まい泉株式会社 広報グループ部長
    西山 由香 氏

    xxxxxx氏

    BOKURA 代表取締役社長
    宍戸 崇裕 氏

    1980年生まれ。自動車業界、不動産業界、SEO業界などでの営業経験を経て、2011年からソーシャルメディア業界に身を置く。2015年に株式会社BOKURAを起業し、240社以上のクライアントのマーケティング支援、コンサルティングなどを行う。実家は100年続く八百屋。

    B2 13:40~14:05

    認知拡大とエンゲージメント強化につながるSNSキャンペーンの活用法

    本セッションでは、SNSマーケティングにおいて高いアクション率を得るために欠かせないSNSキャンペーンとデジタルギフトを活用する方法について解説します。キャンペーンを成功させるために必要なポイントや、具体的なキャンペーン事例を紹介し、顧客の認知拡大とエンゲージメント強化のためのヒントや実践的なノウハウを得られる内容となっています。
    SNSマーケティングに携わるマーケターや担当者はもちろん、SNSを活用した集客や販促に興味のある方にもおすすめのセッションです。

    【講演者】

    石川 弘貴 氏

    SBギフト株式会社 法人事業部
    石川 弘貴 氏

    大学卒業後、メーカー企業に勤務。
    宿泊施設向けのアメニティや企業販促ノベルティの販売営業を経て、デジタルギフトを扱うSBギフトへ。
    自身もゼロからデジタルギフトに触れた経験を活かし、初導入のクライアントと同じ目線で商材提案を行う営業スタイル。
    特に新型コロナの影響により、非接触のキャンペーンやノベルティのニーズが増加した際には、SNSを絡めた案件も数多く手掛けた。

    B3 14:10~14:40

    Twitterの最新トレンドとマーケターに求められる心構え

    Twitter Blueが実装され、ツイートが見られた回数を表示する機能が追加されるなど、Twitterの環境が大きく変化しています。
    激動のメディア変化を迎えている昨今だからこそ、環境変化をいち早く察知し、戦略・実行プランを見直していくことが非常に大切です。
    数多くの企業のTwitter活用を成功させてきたホットリンクが、これからTwitterがどのような変化をしようとしているのか、そしてマーケターはどう適応していく必要があるかなど、お話しします。

    【講演者】

    室谷 良平 氏

    株式会社ホットリンク
    マーケティング本部長 兼 ホットリンク総研 所長
    室谷 良平 氏

    函館高専卒。メーカー、ベンチャー数社のマーケティング職を経て、2019年にホットリンクに入社。 ホットリンクのマーケティング、ブランディング、広報を統括。ホットリンク総研としてSNSマーケティングのメソッド開発のほか、企業内大学を立ち上げ自ら講師としてSNSマーケティング人材育成も推進。美容やアパレル等の多くの企業のコンサルティングも担当。

Webサイトリニューアルカンファレンス

  1.  15:3017:05

    C1 15:30~16:00

    製造業シェアNo.1 CMSを活用したパーパスドリブンなサイトリニューアル

    共感を生み出すパーパスドリブンなコミュニケーション実現に向け、同じ体験を各チャネル共通で提供していくには、CMSによるコンテンツ統合とCDPでのデータ分析・活用が有効です。 本セミナーでは、製造業シェアNo.1を獲得し、多くの企業のWeb構築・運用を実現する大企業向けクラウドCMS「Connecty CMS on Demand」を基盤にしたサイトリニューアルについて解説いたします。また、様々な接点で得られた顧客データを統合管理・分析する「Connecty CDP」 についてもご紹介いたします。

    【講演者】

    服部 恭之氏

    株式会社コネクティ 代表取締役社長
    服部 恭之 氏

    1998年 神戸大学経済学部卒業後、ソニー株式会社就職。
    2005年12月にソニー株式会社を退職。経営者発掘プロジェクトを経て株式会社コネクティを創設。
    米Business Week誌が選出するアジアの若手起業家ベスト10に選出される等、国産クラウドサービスの推進に尽力。
    また個人として音楽や映画の分野でも実績を残す等、働き方改革時代における新しい経営者としてもその活動が注目されている。

    C2 16:05~16:30

    ユーザビリティ診断/企業情報サイト調査/BtoBサイト調査
    3調査×3年分から見るコーポレートサイトリニューアルのポイント

    信頼性・重要度がさらに増してきたコーポレートサイトにおいて、調査を経年変化で追うことで見えてくるWebサイトリニューアルのポイントをおさらいします。またBtoBマーケティングへの注目が増している中でのBtoBサイト調査結果もチェックしていきます。
    ポイント概要としては「探しやすい、理解しやすいを追求」「企業活動への関心・重要度の上昇」「ニーズ充足要因と業界・ターゲット特性を見極める」となりますので、Webサイトリニューアルトレンドをまとめてインプットしたい方は是非ご視聴ください。

    【講演者】

    加藤 悠 氏

    トライベック株式会社
    CXコンサルティング事業部
    CX ユニットI ユニットリーダー
    シニアコンサルタント
    加藤 悠 氏

    Web制作会社にて、簡易コーディング・デザインも行ないながらディレクター、プロデューサーとして従事。大手企業のブランドサイト、キャンペーンサイト構築・運用、SNSページ構築、コーポレートサイトのリニューアルまで手がける。
    トライベックではコンサルタントとして、サイトリニューアルを中心とした戦略立案、UI/UX設計、制作ディレクション、プロジェクトマネージメントと幅広く担当。

    C3 16:35~17:05

    「スタック化する世界」~Webリニューアル前に押さえておくべきマーケティングテクノロジーの多様化~

    【講演者】

    田島 学 氏

    アンダーワークス株式会社
    代表取締役社長
    田島 学 氏

    アンダーセンコンサルティング(現アンセクチュア)にてCRM・Eコマースをテーマとした変革プロジェクトに携わる。
    その後、セキュリティベンチャーとイーエントリー株式会社にてテクノロジーのコンサルティングに従事。1年以上をかけた陸路世界一周バックパッカーを経て、独立。多くのWebサイト調査分析/戦略立案プロジェクトに参画。
    2006年4月にアンダーワークス株式会社を創業、代表取締役に就任。早稲田大学卒。

開催概要

overview

  • LINEで送る
  • Slack
開催日 2023年3月29日(水)10:00~17:05 Googleカレンダーに追加
受講形態 オンライン配信
視聴方法 開催日当日の12時を目途に、宣伝会議オンラインマイページ の『お知らせ』にて視聴ページを公開いたします。
申込み締切 2023年3月28日(火) 18:00
※申込み締切日時を過ぎてからのお申込みはご遠慮いただいております。ご了承ください。
参加費 無料 (※事前登録制)
主催 株式会社宣伝会議
お問い合わせ 宣伝会議 セミナー事務局
TEL:03-3475-3010
Mail:event@sdkg-info.com
受付時間:平日10:00~18:00(土日祝日は除く)

お申込み

本イベントへのお申込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方はログイン後、こちらのイベントお申込みページにて参加希望のセミナーにチェックのうえお申込みください。

未登録の方はお手数ですが「宣伝会議ID」への会員登録(無料) より会員登録を完了させてください。
会員登録完了後、こちらのイベントお申込みページにて申込みください。

※ 宣伝会議IDへの会員登録完了は本イベントのお申込み完了ではございませんのでご注意ください。

申込みの注意事項

  • プログラム内容、スケジュール、講演者はやむをえない事情で予告なく変更する場合がございます。
    あらかじめご了承ください。
  • 本セミナーは、学生やフリーランス、競合関係等にあたると判断した方の参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 主催者・講演者の競合関係にあたる企業のご参加はお断りする場合がございます。
    あらかじめご了承ください。
  • 講演者ならびに参加者に対する一方的なセールス活動はご遠慮ください。
    セールス活動があった場合、以降の弊社セミナーではご参加をお断りいたします。
  • お申込み内容確認のため、フリーダイヤル(0120-679-272)よりご登録の連絡先に電話をさせていただくことがございます。

お申込みは締切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。