宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
リアルメディアの制作物には力を入れても、日々のWeb 更新をおざなりにしていませんか?メルマガ1通、商品サービスの説明ひとつをとっても、顧客は意外と見ているものです。紙のテキストの流し込みや、使い古しのコピーでは、ビジネスチャンスを逃しかねません。しかし社内のシステム担当やWeb 制作会社は、あくまでも「制作」のプロ。既存ページの改善や、ユーザーに響くコンテンツ制作など、内容の充実と質の向上、成果を高めるノウハウは、発注者側で培っていくしかありません。そこで宣伝会議では、このたび「予算がなくWeb コンサルは入れられない。しかしWeb からの問い合わせや受注をより増やしていきたい」という企業の担当者に向け、Web 上のテキスト作成に特化した講座を開催。Web を駆使して成果を高めるためのライティングのノウハウを、コピーライターやWeb 集客のプロが集中指導します。
従来Webは刈り取りの場と位置づけられていました。そのため効果測定やSEMも含め、Webライティングは制作会社や社内システム部門の責任領域であることも少なくありません。しかし、Webサイトを顧客囲い込みやブランディング、リテンションに活用したいと考える企業が増えるなか、読まれるコンテンツ作り、ソーシャルメディア最適化、検索エンジン最適化の3つがマーケターの課題となりました。そこで本講座ではカリキュラムを3つに分け、ターゲットのロイヤリティを高めるノウハウを伝授します。
離脱させないWebの文章術
【1パラグラフ=300文字前後】Web上で活用するシーンが多い300文字前後のテキストについて、構造的に学びます。
コンバージョンにつなげるソーシャルライティング
【話題感の演出が購買の後押し】ネットメディアの編集者が成功事例とノウハウ、実務で使える無料ツールを余すところなくお教えします。
検索されて目を引くSEOテクニック
【検索システムの裏側を公開】ページタイトルやタグのキーワードのつけ方など、変化の速いSEMの最新潮流、テクニックを伝授します。
もっと詳しく »
時間 | 講義内容 |
10:00 - 12:00 |
いま求められるWeb集客施策と検索エンジン対応の基礎 ・検索エンジンの最新動向を知り、適切な対応策をしっかりと身につける ・まず行うべき対応策、じっくりと取り組むべき対応策を区別する ・自社サイトが検索エンジンから評価されやすいように設計されているのかの診断スキルの修得 ・実務に即した内容を通して、具体的なアクションプランを計画するポイントを知る |
13:00 - 15:00 |
WEBメディアに求められる空気感とは ・企業炎上騒動~Web上のコンテンツに正解なんてない。しかしNGワードはある ・一言/一文字でニュアンスが変わる注意すべき言葉 ・これを書いているコンテンツは「ステマ」の疑いあり ・ネットニュースを上手く使ってせっかく作ったコンテンツに人を呼ぶテクニック ・私はWeb上では基本的に「自虐」している、なぜなら・・・ ・ネットでウケる要素、炎上の火種とは |
15:20 - 17:20 |
ライティングに先立つ情報の収集と整理 ・ワークショップ&講評:ニュース記事作成 ・ディスカッション:どうしてそう書いたか?文章フォームの根拠と改善 ・なぜ伝わる?なぜ伝わらない?品質安定のためのチェックポイント ・ライティングの精度を上げる情報収集と整理術 ・ワークショップ:取材トレーニング |
時間 | 講義内容 |
10:00 - 12:00 |
「見出し」と「文構造」から改善する ・Webテキストの4大属性(演出/説得/説明/検索)を把握する ・歯痛のUX(ユーザ目線のWebライティングとは) ・ワークショップ(1)「レシピの編集」 ・キーワードの抽出と具体性のコントロール ・目の動きと「見出し」の機能 ・読まれる「見出し」の方程式 ・「見出し」の制作フロー |
13:00 - 15:00 |
「読まれる仕掛け」を理解する ・インパクトのある表現の構造 ・マッピングで理解する「キャッチコピー」の種類 ・ダメ出しから探る「キャッチコピー」のツボ ・キャンペーンや自社サービスに生きるWebネーミング講座 |
15:20 - 17:20 |
「現場で生きる技術」を身につける ・「ピクセルリーディング」と「左上の法則」(Web特有の読まれ方) ・ワークショップ(2)「段落整理と見出しの制作」 ・ワークショップ(3)「目的別リンクテキスト制作」 ・ワークショップ(4)「販促キャッチコピー制作」 ・アンダー300ライティング~「ボディコピー」の段落設計 ・ワークショップ(5)レイアウトサッカー(監督目線で考えるLPの情報配置戦略) |
佐藤 大介氏
ワードストライク
代表/編集者
森田 哲生氏
Rockaku
代表取締役/コピーライター
益子 貴寛氏
サイバーガーデン
代表取締役
広瀬 さとし氏
広瀬さとし事務所
代表
ライブ配信講座 2023年3月
開講日 |
2023年03月22日(水)
|
定 員 | 30名 |
開催場所 | オンラインで実施 |
受講価格 |
79,000円(税込 86,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | 【実施方法について】 本講義はオンライン配信にて実施をいたします。 インターネット回線が安定した環境下で、PCでご受講できる環境を ご用意ください。 教室での実施はございませんのでご注意ください。 【申込期限】 講義初日の前日10:00までのお申込みとなります。 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となります。 宣伝会議表参道セミナールームでの講義の様子をオンタイムで配信します。 【受講上のご案内】 ・講義編は、宣伝会議オンライン上での配信となります。会員登録が必要となりますので、あらかじめご登録・ログインください。 ・実践編は、テレビ会議ツール(Zoom)での配信となります。ワークショップがございます。 ・受講の方法については宣伝会議より前日までにメールにてご連絡をいたします。 【受講上のルール】 ・本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。 上記が確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。 【配布資料について】 当日の講義で使用するテキストはPDFでの送付となります。ご案内メールにてご確認ください。 ※一部投影のみの資料がありますので、予めご了承ください |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|