宣伝会議ID登録者のみ利用できる機能です。
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
人の心を動かす広告コミュニケーションと、心理学は非常に近しい領域です。一方で、"学問"は実務には直接役立たないと、後回しになりがちでもあります。しかし実際には、プレゼンで常勝のプランナーほど人の心を動かす心理学も熟知し、それだけに頼るのではなく、アイデア出しやプレゼンに活用しています。本講座では、学術的な内容の企画や提案の現場への落とし込み方まで含め、実践できる心理学の理論とその活用法について学びます。
広告会社、制作会社、SP会社などのプランナー、クリエイター、営業、コピーライター、企業の宣伝部、マーケティング部、販促担当の方。
時間 | 講義内容 |
10:00-12:00 |
認知・購買行動に影響する心理の分析 ~心理学×マーケティングのルールをストック~ ・人の心と購買行動 ・思わず買ってしまいたくなる心理を作る ・マーケティング手法に潜む心理学 ・心理学が実現する自分ごと化(マーケティングのゴール) |
13:00-15:00 |
心理学で広告コミュニケーションを最適化する(1) ~人を振り向かせるメッセージ開発~ ・最新脳科学を広告コミュニケーションに生かす ・ストーリーテリングで自分ごと化を促すインサイトを発見する ・インサイトを踏まえたキーメッセージ開発ワークショップ ・コロナ禍以降のメッセージ要諦 |
15:20-17:20 |
心理学で広告コミュニケーションを最適化する(2) ~行動を決める導線づくり~ ・広告に触れる際のユーザーの心理 ・Web上の行動で心理が出やすい理由 ・心理を上手くついたストラテジックの立て方 ・心理学を踏まえたポストコロナの導線づくり ・心理学を踏まえたクリエイティブ |
四元 正弘氏
四元マーケティングデザイン研究室 代表 元電通総研・研究主席
1960年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。サントリー(株)でワイン・プラント設計に従事し、発明協会賞を受賞。87年に電通に転職。メディアビジネスの調査研究やコンサルティング、消費者心理分析に従事する傍らで筑波大学大学院客員准教授も兼任。2013年3月に電通を退職し独立、現在は四元マーケティング研究室代表を務める。主たる専門領域である消費心理・動向分析では日本の第一人者としてその分析には定評があり、このテーマでの講演多数。また地域ブランド開発も手がけ、多くの県や市町村の委員会などにも積極的に参加、ワークショップファシリテーションも行う。
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
ライブ配信講座 9月
開講日 |
2022年09月06日(火)
|
講義時間 | 10:00〜17:20 |
定 員 | 40名 |
開催場所 | 教室での対面開催を予定していましたが、昨今の市況を鑑み、ライブ配信での実施に変更いたします。既にお申込みを頂いている方には追って事務局よりご連絡をいたします。 |
受講価格 |
49,000円(税込 53,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | 【実施方法について】 本講義はオンライン配信にて実施をいたします。 インターネット回線が安定した環境下で、PCでご受講できる環境を ご用意ください。 教室での実施はございませんのでご注意ください。 【申込期限】 前日10:00までのお申込みとなります。 【実施上の注意】 本講義は、オンライン配信講義となります。 宣伝会議表参道セミナールームでの講義の様子を オンタイムで配信します。 【受講上のご案内】 ・講義はテレビ会議ツール(Zoom)での配信となります。 ・受講の方法については宣伝会議より前日14:00~16:00の時間帯にメールにてご連絡をいたします。 【受講上のルール】 ・本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。 上記が確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。 【配布資料について】 当日の講義で使用するテキストはPDFでの送付となります。ご案内メールにてご確認ください。 ※一部投影のみの資料がありますので、予めご了承ください ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|