宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
人の心を動かす広告コミュニケーションと、心理学は非常に近しい領域です。一方で、"学問"は実務には直接役立たないと、後回しになりがちでもあります。しかし実際には、プレゼンで常勝のプランナーほど人の心を動かす心理学も熟知し、それだけに頼るのではなく、アイデア出しやプレゼンに活用しています。本講座では、学術的な内容の企画や提案の現場への落とし込み方まで含め、実践できる心理学の理論とその活用法について学びます。
広告会社、制作会社、SP会社などのプランナー、クリエイター、営業、コピーライター、企業の宣伝部、マーケティング部、販促担当の方。
時間 | 講義内容 |
10:00~12:00 |
認知・購買行動に影響する心理の分析 ~心理学×マーケティングのルールをストック~ 人の心と購買行動/思わず買ってしまいたくなる心理を作る/マーケティング手法に潜む心理学/心理学が実現する自分ごと化(マーケティングのゴール) |
13:00~15:00 |
心理学で広告コミュニケーションを最適化する(1) ~人を振り向かせるメッセージ開発~ 最新脳科学を広告コミュニケーションに生かす/ストーリーテリングで自分ごと化を促すインサイトを発見する/インサイトを踏まえたキーメッセージ開発ワークショップ |
15:20~17:20 |
心理学で広告コミュニケーションを最適化する(2) ~行動を決める導線づくり~ 広告に触れる際のユーザーの心理/Web上の行動で心理が出やすい理由/心理を上手くついたストラテジックの立て方/心理学を踏まえた導線づくり/心理学を踏まえたクリエイティブ |
四元 正弘氏
四元マーケティングデザイン研究室 代表 元電通総研・研究主席
1960年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。サントリー(株)でワイン・プラント設計に従事し、発明協会賞を受賞。87年に電通に転職。メディアビジネスの調査研究やコンサルティング、消費者心理分析に従事する傍らで筑波大学大学院客員准教授も兼任。2013年3月に電通を退職し独立、現在は四元マーケティング研究室代表を務める。主たる専門領域である消費心理・動向分析では日本の第一人者としてその分析には定評があり、このテーマでの講演多数。また地域ブランド開発も手がけ、多くの県や市町村の委員会などにも積極的に参加、ワークショップファシリテーションも行う。
※他1名、講師登壇予定
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。