宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
新型コロナウイルスによって生活が様変わりした結果、例えば行動自粛による「コロナ疲れ」で不調を訴える人が全世代で増加したように、健康への意識が変化しています。この結果、これまで高齢者のイメージの強かったサプリメントが、より広い世代で免疫強化・健康維持を目的に、日々の習慣にサプリメントを取り入れる新しい動きが生まれています。
しかし、市場に目を向けると従来の業界区分を超えての新規参入の動きが加速しています。例えば、子育てアプリ、美容メディアの運営企業が、既存ユーザーに対してサプリメントの提供を行う動きもあり、今後、競争の激化は必至とみられています。さらに、2020年にはついに薬機法が改正され、いよいよ広告表現に関する「課徴金制度」が導入されメーカーのみならず、不適切な宣伝と判断された広告会社・掲載メディア・インフルエンサー等も課徴金の対象となる可能性が発生しています。そのような中、自社商品独自の特徴を、法律を遵守しつつ他社とは異なる表現で伝えなければ生き残ることはできず、表現そのものが追う責任は、日増しに高まっています。
ところが、このノウハウは、育成することも、また継承することも難しい為、組織の共有知になりづらいという側面がありました。そこで宣伝会議では、オンライン上での販売に重点を置き、法規制を守りつつ、思わず買いたくなる広告表現を身に付ける「サプリメント業界のための広告表現対策講座」を開催します。
あいまいな知識で進まないように関連諸法を整理する
この領域の広告表現は景表法をはじめ、薬機法や健康増進法など、見るべき法律や監督する省庁が多岐に渡ります。解釈に自信がないときは法務部門に確認を行うべきですが、どの法令に気を付けるべきかなど、基礎的な前提知識は事前に身に付けておきたいものです。また、具体的なトラブル事例と処分内容を知っている事で、曖昧だった領域が確かな知識となります。講座ではECサービスや広告規制の専門家から、担当者がいま知っておくべき事例を抜粋してお伝えします。
サプリメントの商品特長を踏まえた広告表現を理解する
「オンラインでの販売が主流」「習慣化できれば継続購入」など、サプリメント特有の商習慣を踏まえた広告表現を講座では考えます。競争激しいサプリメント業界では、法令の範囲内で目立つ表現ばかり追求してしまいます。その結果、商品が顧客・購入検討者の健康に関する漠然とした不安を解消するものであり、クリエイティブがその考えに基づいているべきだという事を置き去りにしがちです。クリエイティブの基本である、ファクト・メリット・ベネフィットを基に何をどう伝えると、商品が最も魅力的に見えるか、その考え方を身に付けます。
時間 | 講義内容 |
第一部 約120分 |
・サプリメント販売にまつわる、薬機法をはじめとした関係諸法
・新任担当者が知っておくべきルールと着目ポイント ・最近の処分傾向 ・どのような表現がNGか ・認識させたい効果とエビデンスが乖離しないための方法 ・トラブルを生まずに効果を上げるEC設計 |
第二部 約120分 |
・他の商品クリエイティブとサプリメントの違い
・サプリメント販売におけるクリエイティブの役割 ・他社との差別化は何で図るか ・クリエイティブブリーフの作り方 ・規制に関わるクリエイティブのチェック体制 ・企業事例 |
飯岡 謙太氏
弁護士法人ピクト法律事務所
弁護士
森 宜久氏
株式会社大広WEDO
クリエイティブ・ディレクター/コピーライター
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
開催場所 |
【受講上の禁止事項】 おり、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、 宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での 視聴・社内上映などは固くお断りしております。 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められて いる権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていた だきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、下記のオンデマンド研修 (人数無制限プラン)をご利用ください。 https://lp.sendenkaigi.com/ondemand-unlimited 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
49,000円(税込 53,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
資料PDF | ![]() |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数無制限プラン・7日間視聴)
開講日 |
2022年10月01日(土)
・人数無制限プランは、常時お申込受付中です。 |
受講価格 |
500,000円(税込 550,000円) |
補 足 |
※お申込に進む際、「ご自身が受講する」と「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てまいります。こちらは講座の単品受講前提の、この人数無制限プランとは関係のない選択肢となりますので、いったん「ご自身が受講する」を選択ください。
|
注意事項 |
|