宣伝会議ID登録者のみ利用できる機能です。
企画の実現性に対する認識が発注側と制作側で異なると、プロジェクトがうまく進みません。これは、制作側がなぜ難しいのかを説明した上で代替案を提示するなど、企画により関わっていくことで解決できる問題でもあります。実現させることを最優先に考えたときには、技術面を理解している制作側が主導権を握ることが重要です。しかし、企画意図やエンドユーザーの行動を理解していないままにツールやシステムありきで進めてしまうと良い結果を出すことはできません。今、制作側のディレクターに求められていることは、マーケティングの知識を持ったうえでプロジェクトの進行を管理し、着実に企画を実現させる力だと言えます。
新しい顧客を獲得したり、既存顧客の購買活動を活性化するためには、新しくかつ綿密なプランニングが必要です。この前提のもとクライアントと広告会社のプランナー・営業の間で決まったコミュニケーションのプランは、テクノロジーが進化していくにつれ、夢見がちになっているともいえます。例えば、One to Oneでメッセージやクリエイティブを出し分けしたいという要望は、発注側からすると売上に貢献するためにぜひ実施したいと考えて至ったものですが、実現するために必要な膨大なコストや工数は想定できていないことがあります。ますます高度化するデジタルの世界では、その実現性をクリアにして着実にプロセスをこなしていく存在が不可欠です。
時間 | 講義内容 |
第1部 120分 |
「デスマーチ」を未然に防ぐデジタルディレクション実践術
・デジタル案件の全体像 ・売上を最大化するプロデュース術 ・デスマーチを起こさないプロジェクトマネジメント手法 ・誰も不幸にしない関係各所との調整術 ・プロジェクト炎上時のリカバリ方法 |
第2部 120分 |
企画実現への道筋づくり
・目的の明確化 ・プロセスの提示 ・パートナー選び ・システム/ツールのスペックを最大限に活用する ・受発注管理による黒字/利益の創出 ・技術面の運用サポート体制の構築 |
第3部 120分 |
マーケティングのデジタル化を正しく理解する
・マーケティング全体の中のデジタルの位置づけ ・データの重要性と使い方 ・ビジネスへのインパクトを理解/説得する ・関係者を巻き込むための説明 |
藤本 貴章氏
株式会社博報堂アイ・スタジオ
コミュニケーションデザイン本部 CXデザイン部
プロデューサー/プロジェクトマネージャー
谷澤 正文氏
株式会社電通デジタル
統合プランニング事業部長/ディレクター
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
開催場所 |
【受講上の注意事項】 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていただきます。
【受講上のご案内】 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
49,000円(税込 53,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数無制限プラン・7日間視聴)
開講日 |
2022年10月01日(土)
・人数無制限プランは、常時お申込受付中です。 |
受講価格 |
500,000円(税込 550,000円) |
補 足 | "
※お申込に進む際、「ご自身が受講する」と「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てまいります。こちらは講座の単品受講前提の、この人数無制限プランとは関係のない選択肢となりますので、いったん「ご自身が受講する」を選択ください。
|
注意事項 |
|