クリエイティビティを次世代に継承する
いつの時代においても、優れたクリエイティブは人々の心を捉え、動かしてきた歴史があります。この歴史と一流クリエイターの考えは、これからの未来に継承していくべきものです。
今までは、一部、書籍や専門誌の形で発行し、流通され、また図書館に収集、保管されることで、後進の者が目にし、読むという行為がほとんどでした。それも、お名前や作品に触れる機会があっても、作品以外の知見やお考えに触れる機会がほとんど無く、それが失われることは、未来のクリエイティブのために、大きな損失ではないか、と考えました。
後世にその知見や技術を継承していくために、今回、「ブレーンクリエイティブライブラリー」という名称で、活字や図版だけでは伝えきれないものを映像で残し、クリエイターの肉声に基づき、現在のメディア環境にあった映像コンテンツとして作成し、いつでも、どこでも受講できる講座として未来に向けて配信いたします。
時間 | 講義内容 |
約165分 |
デザイン・オルタナティヴ ~チャーミングに異を唱えよ~ ・オルタナティヴとは ・箭内道彦の生い立ちと「オルタナティヴ」な思考を育んだ経緯 ・広告会社の仕事の流れに異を唱える営業パトロール ・デザイン恐怖症を乗り越えるために「とにかく目立つ」を考える ・広告は「人を応援するもの」 ・頼まれたものしか作らないのか?自主提案から生まれる可能性。 ・消費者の中から抽選で作り手になる権利を得た人間として広告をつくる ・根っこにある自分の正直な気持ちを大事にした広告づくり ・オルタナティヴを提示される手前のものに対する愛があるからオルタナティヴが生まれる。 ・関係の結び方をとらえなおす ・自分で自分に発注したいという思いから生まれた「月刊 風とロック」 ・エンターテイメントは人が感情を開放する健やかな場所「LIVE福島 風とロック SUPER野馬追」 ・福島県のクリエイティブ・ディレクターとしての活動 ・東京藝術大学での研究室テーマ「デザイン・オルタナティヴ」について ・今、クリエイティブやアートに求められていること |
箭内 道彦氏
風とロック クリエイティブディレクター
〜 推薦コメント 〜
小島 翔太 氏
博報堂
クリエイティブ・ディレクター
箭内さんの講義でありつつも、"箭内道彦"というドキュメンタリー作品を見たような新しい体験でした。
箭内さんの生い立ちからはじまり、NO MUSIC , NO LIFE など、手掛けられてきた素晴らしいクリエイティブや活動の紹介、その裏にある意図や、箭内さん自身の思想という内容は通常の講義とも似ているのですが、そこにプロのナレーション、講義で話すというよりもインタビュワーに答える形での箭内さんのインタビュー、映像編集が加えられることにより、通常の講義とは全く違った講義体験になっていました。
オルタナティブ
①二者択一、または代替。代替案。
②既成・慣行のものに対する、もうひとつの新しいもの。
この講義でも語られる箭内さんのテーマですが。
この講義自体が、既存の講義や講座の授業という、ある種決まりきったものへのオルタナティブな思想で作られていました。
オルタナティブや広告の根底にある対象物への愛や、声を荒げるのではなくチャーミングに異を唱えるという姿勢は、今の時代のクリエイターや生活者が忘れてしまっている大切なお話だと思います。
箭内さんが手掛けてきたたくさんのクリエイティブは言わずもがなですが、
既成の枠組みにとらわれている自分たちの脳みそを、その講義視聴の体験から揺らしてくれる愛のある講義です。
単純に、面白い番組をみているようでワクワクします。
クリエイティブライブラリー箭内道彦編
開講日 |
|
定 員 | 無し |
開催場所 |
【受講上の禁止事項】 おり、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、 宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での 視聴・社内上映などは固くお断りしております。 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められて いる権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていた だきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、下記のオンデマンド研修 (人数無制限プラン)をご利用ください。 https://lp.sendenkaigi.com/ondemand-unlimited 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
20,000円(税込 22,000円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
注意事項 |
|