宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
本講座は「店頭」にて商品・サービスを取り扱っている企業の販売促進・営業企画・宣伝・マーケティング部門の方に向けたものです。消費者のデジタルシフトが進む中でも、今なお店頭は最大の消費が交わされている場です。近年では、従来の販売チャネルとしての役割に加え、「体験」「ブランディング」の場としても機能を果たすように変化しています。
しかし店頭周りにおけるコミュニケーションについては、リテール業界や営業任せにしてしまう部分があり、ノウハウを持つ企業は多くありません。そこで本講座ではその悩みを解決するため、店頭における消費者心理「ショッパーインサイト」に基づいた、店頭への送客・購買意欲を高めるアプローチ手法とクリエイティブを学びます。
ECやアプリを介するCtoC市場の伸びはあるものの、国内消費の9割以上は店頭で行われており、未だに店頭は消費者との最大の接点であることに変わりはありません。その中で、企業にとって店頭での購買における消費者へのアプローチには二つの課題があります。
一つは、消費者が商品を選択する際に重視する要素として、従来の価格比較などに事実的な要素加え、ブランドへのエンゲージメントや体験など情緒的な要素が加わっていることに対する修正ができていないことがあります。もう一つは、多くの予算を投じるようになってきているデジタル施策と店頭における購買との「繋ぎ方」のセオリーを学ぶ機会がないことです。
そこで宣伝会議では、店頭を基点とした販売促進とブランディングを目的に、店頭の制作物やデジタル施策を駆使して、店頭への送客、購買動機を高めるアプローチ手法とクリエイティブを理解する「デジタル&店頭コミュニケーション基礎講座」を開催します。
「なぜ購買するのか」を論理的に分解するショッパーインサイトを捉える
店頭における購買を考える際に重要な要素として、ショッパーインサイトという考え方があります。例えば洗剤を購入する消費者は普段は洗剤のことをあまり気に留めない物の、必要になって初めて価格や好きなブランドなどから「選ぶ」という行動をするように、コンシューマーがショッパーになる瞬間の心理には大きな変化があります。そこで本講座の前段では、購買前の消費者が何を基準に購買をしているのか、そのショッパーインサイトを学びます。
売り場インサイトに基づく店頭コミュニケーションを理解する
消費者が特定のカテゴリーの商材を購入する際、店舗に来てから商品を選択するケースは少なくありません。そこで本講座では豊富な事例に基づく消費者心理・購買行動の観点から導き出される店頭訴求の方法論を学びます。
店頭で「自分ゴト化」させる手法を理解する
メーカーや流通小売りからの情報を以下に増やそうとも、全く購買に繋がらない場合、その課題は「自分ゴト化」にあります。情報の「量」ではなく「質」に着目した施策への落とし込みに効果を発揮するこの技術を習得する事で、商材やサービスの違い、また季節の違いをも武器にする事ができます。
・メーカーにお勤めの営業企画・販売促進・マーケティング部門、ブランドマネージャーの方
・小売、リテール、サービス業など店舗を持っている企業の販売促進・マーケティング部門の方
・SP会社などの広告関連会社のプランナー、デザイナーの方
時間 | 講義内容 |
第一部 約120分 |
消費者は店頭で何を考えているのか?ショッパーインサイトを紐解く
・マーケティングの発想転換 ・消費者が求めているもの ・なぜ、今ショッパーインサイトが重要か ・コンシューマとショッパーの違い ・ショッパーインサイトを捉えるためのポイント ・ショッパーインサイトを捉えた事例の紹介 |
第二部 約90分 |
店頭を基点とした消費者の来店と購買動機を高める全方位プロモーション
・課題の本質を捉える ・ショッパーのカスタマージャーニーを捉える ・店頭来店・購買意欲をを高める手法の整理 ・O2O(オンライン・ツー・オフライン)のセオリー ・ネット・デジタルを店頭を結びつける ・プロモーションの効果測定 |
第三部 約140分 |
デジタル&店頭コミュニケーション総整理
・現在の市場動向 ・現在の業態の考え方(マーケティング戦術視点) ・リテールテクノロジーの振り返り ・購買行動と店頭ツール事例 ・店頭コミュニケーションの「自分ごと化」メッセージ ・診断 ・解決されない店頭の実態 ・これからの店頭コミュニケーションのキーワード |
倉林 武也氏
株式会社リテイルインサイト 代表取締役 アカウント・プランナー
向坂 文宏氏
桜美林大学准教授 ストア・コミュニケーション・プランナー
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
オンデマンド配信講座
開講日 |
|
開催場所 |
【受講上の禁止事項】 おり、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、 宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での 視聴・社内上映などは固くお断りしております。 会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められて いる権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。 違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていた だきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、下記のオンデマンド研修 (人数無制限プラン)をご利用ください。 https://lp.sendenkaigi.com/ondemand-unlimited 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。 該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 |
受講価格 |
49,000円(税込 53,900円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます |
補 足 | ![]() ※この講座は、法人窓口の設定により1講座あたりの受講料金が約7割引(12,500円)におさえられる「スタンダードトレーニング」対象です。 |
注意事項 |
|
オンデマンド研修(人数無制限プラン・7日間視聴)
開講日 |
2022年10月01日(土)
・人数無制限プランは、常時お申込受付中です。 |
受講価格 |
500,000円(税込 550,000円) |
補 足 |
※お申込に進む際、「ご自身が受講する」と「ご自身以外が受講する」の選択肢が出てまいります。こちらは講座の単品受講前提の、この人数無制限プランとは関係のない選択肢となりますので、いったん「ご自身が受講する」を選択ください。
|
注意事項 |
|