人間会議2016年冬号

人工知能社会の哲学

¥ 1,018(税込)

アマゾンで買う

人間会議2016年冬号

【特集1】

考える人間、極める機械人工知能社会の哲学

AI、ロボット、IoT関連の話題が高まる中で、人間vs人工知能の観点に関心が集まりがちだ。人工知能が人の役割や仕事を奪うのではないか、といった懸念もある中、「モノが感情を持つ」、「ヒトの感情がわかる」人工知能の研究の進化をどのように受け止め、その先を考えて行くかについて、本号では専門家、科学者をはじめ、賢人の方々から多様な意見を聞いた。

[パート1]人間の心と知性

人間の心は脳が支える 豊かな情報処理システム

安西祐一郎(日本学術振興会 理事長)

機械にとって不合理な心は 人間の重要な構成要素

甘利俊一(理化学研究所 脳数理研究チーム シニア・チームリーダー)

体や環境と一体となって働く 人間の知性

鈴木宏昭(青山学院大学 教育人間科学部教育学科 教授

[パート2]哲学で人工知能を考える

意味の根源を考える「哲学」で人工知能、ビッグデータを見る

岡本裕一朗(玉川大学文学部 教授)

人工知能の足場を支える 「知能とは何か」を問う哲学

三宅陽一郎(日本デジタルゲーム学会 理事)

情報社会に求められる 断片に惑わされない視点

大黒岳彦(明治大学大学院 情報コミュニケーション研究科 教授)

[パート3]技術を活用する

データ活用の「多様化」が進む マルチラリティの到来

石山洸(リクルートホールディングス R&D本部RIT推進室 室長)

人間の原動力は 新しいことに挑戦すること

森正弥(楽天 執行役員、楽天技術研究所 代表)

シンギュラリティ後の未来 人工知能と共に生きる

齊藤元章(PEZY computing 代表取締役社長)

【特集2】

イノベーティブな経営者が語る企業の哲学

人間力が生む感動 受け継がれる最高のおもてなし

小林哲也(帝国ホテル 取締役会長)

少子高齢化社会の「働き方改革」を

出口治明(ライフネット生命保険 代表取締役会長兼CEO)

イノベーションの源泉と 革新型リーダーの要件

林野宏(クレディセゾン 代表取締役社長)

チャレンジ精神と独創性が 「メニコンらしさ」のDNA

田中英成(メニコン 取締役 代表執行役社長)

高齢化、医療費増加を背景に 健康を「はかる」から「つくる」へ

谷田千里(タニタ 代表取締役社長)

理論の分かるエステを目指し 技術と人材を磨く

下村朱美(ミス・パリ 代表取締役)

常識を覆す発想で 新しいビジネスを生み続ける

一瀬邦夫(ペッパーフードサービス 代表取締役)

変化する人々のニーズに“豊かさ”を提供し続ける

朝倉敦子(東急BE 取締役社長、総支配人)

【特集3】

資本主義の先にあるサステイナブル社会の価値

経済のゆがみ、社会のゆがみを 正していく時代

内山節(哲学者)

国産材やフェアウッドで 森や自然との共生目指す

沖修司(林野庁 次長)
大場隆博(しんりん 理事長)
今村篤(岩手県岩泉町 林業水産室 室長)
宮原元美(ミヤケン 取締役)

地球の有限性を認識し 日々の生活から環境を考える

EVI推進協議会

企業経営の真髄 心の鍛錬をどのように行うか

丹羽宇一郎(グローバルビジネス学会 会長、伊藤忠商事 前会長)

松下幸之助の考えを基にした企業のサスティナビリティ

竹安聡(パナソニック 役員)

[スペシャルレポート] 平和のためのマーケティング/国際平和のための世界経済人会議

フィリップ・コトラー

クリエイターと経営者の歩み寄りは革新を生み出す

滝沢直己(ファッションデザイナー)

アマゾンの先住民から学ぶ 自然と共存し、生き抜く力

関野吉晴(探検家、武蔵野美術大学教授)

志と夢が道を開き 構想が、会社、社会を変えていく

出雲充(ユーグレナ代表取締役社長)
田川欣哉(Takram代表取締役)

二宮尊徳に学ぶ地方創生

木下斉(エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事)
中桐万里子(国際二宮尊徳思想学会 常務理事)

日本文学、日本語から見えるもの 人間文化のあり方を問う

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構

[連載]
地域連携で広がる未来(4)
地域活性化を担う人材育成と ネットワークの重要性

渡部晶(元財務省 大臣官房地方課長)

登録情報

雑誌: 208ページ
出版社: 株式会社宣伝会議
ISBN/JANコード: 4910156120179
発売日: 2016/12/05
商品の寸法: A5判

人間会議2016年冬号

人工知能社会の哲学

¥ 1,018(税込)

アマゾンで買う
人間会議2016年冬号

クチコミ・コメント

宣伝会議